すたっふMのサブカルチャー
水間焼伏原窯のすたっふMです。毎日、工房で絵付けの仕事をやっています。伏原窯の器の魅力はゆったりとした時間の中から生まれてきます。そんな空間で作られた器に手づくりのものを盛れば、極上の幸せが漂います。

こころをかたちに

水間焼伏原窯


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

乾山写絵替マグカップー制作その1

 

 

こんばんは

すたっふMです。

 

 

前回に続き動画編集、掲載に奮闘中です。

Photoshopで編集してみましょうと思っていたのですが、動画を取り込めず早くも断念しました(-_-;)

 

気を取り直して、filmoraというソフトをダウンロードし編集しました。パソコンなのでスマホよりは画面も大きいですし、前回2時間かかったところを今回は1時間で出来たので良かったです。真ん中に字が入るのが気に入りませんが、タダなので文句は言えません!

編集から動画の掲載まで流れが、つかめてきたので少し安心しました(^^)

動画は水間焼伏原窯の新作”乾山写絵替わりマグカップ”の制作です。土練りからろくろ制作までです。

 

このマグカップは7月31(金)~8月2(日)岸和田波切ホールにて開催されるアートフェアに出品する予定です!

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>