~自分らしく生きる~
わがままや身勝手というのは問題ですが
人生なんて過ぎてしまえば、まばたきをするようなモノ
最期まで、できるだけ自分らしく生きれたらと願いマスっ
ワタシは姉弟という、真ん中育ち。
放任な育てられ方でしたが、“責任は自分で持て”と言われてました
貧しかったし、色々ありましたが・・・
ただひたすらに、必死で生きてる両親の姿は、今でも目に焼きついています
中学の頃から、夢を考えるより、早く自立して家を出なければと考えてました
でも、今思うと・・・子供時代の貧しい経験は、とっても大切な気がします
わがままより我慢を覚え、勝手より思いやりを学び、
小さな喜びに幸せを感じました
知り合いの子ですが・・・勉強が苦手だったのに、トップの成績に
それはただ、目標を持ったからデス
そのために必要だと、自分自身が納得したから頑張れるのデス
“勉強しなさい”と言われても、どうして必要なのか理解できないものデス
押し付けるのと、大切さを教えるのとでは・・・違います
家族だけじゃなく、自分をとりまく環境の中に
たっくさん、学ぶべきコトが転がっていますが・・・
辛くて苦しいときこそ【成長のチャンス】だと聴きます
そして、『えぇぇぇー最悪ぅ~
』と叫びたくなる出来事の方が、
案外、記憶に残り・・・後になって、より懐かしむものデスっ
な~~~んも無くて、平々凡々な人生より、
自分が主人公である“人生”を、熱くて素敵なドラマにしたいものデス
誰かと比べたり、誰かに振り回されず・・・
何かに執着して、ココロの窓を閉ざすコトなく・・・
きっと最期まで、学んで学んで学んで
まるく、まる~く生きたいものデスっ