YouTubeを覗いたら、こんな愛の形を見つけちゃった。

ウブなアタシにとっては、かなり高度なテクニックだけど、
今度の○○○の宴までには、必ずマスターしてみせるわ!
さっそく、今からひとりで猛練習よ♪

もちろん、18禁 (笑)。
映画コミュニティ の参加メンバーが、昨日の5月15日、とうとう10000名を超えた。

2005年7月、ふっと思い立って、このコミュニティを立ち上げてから10ヶ月。これほど多くの方たちに賛同してもらえるとは予想だにしなかったから、「感無量」という言葉がピッタリしっくりくる気持ち。
【CD】ステイディアム・アーケイディアム / レッド・ホット・チリ・ペッパーズ

新星堂にプラッと寄ったら、レッチリの最新作が発売ホヤホヤだった。少し前にケーブルTVで、様々なバンドのパフォーマンスをパロッた、彼らの新PVをチラッと観て、4年ぶりのアルバムがカミングスーンだってことは承知していたけど。もちろん、即買いでございます。

レッチリ好きになって、まだ6年ぐらい、か。彼らのデビュー当時、わたしは、既にもうHR/HMにどっぷりで、激しいモノ一直線だったから、ほとんど見向きもしなかったバンド。それが、1999年の『カリフォルニケイション 』にヤラれた時に、この人たちの音、今後もずっと聴き続けるんだろうなって確信してしまったわけです。

3年前に初体験した生のステージ。「うわっ、今すぐアンソニー になりた~い!!」と、ジェラシーで胸が張り裂けそうなほど、最高にHOTだったのよ。ちまたの若人(わたしン中では、“高円寺在住の”なイメージ)には、レッチリは神的存在みたいだし、今回の『STADIUM ARCADIUM 』、一体どれだけのセールスを記録するんでございましょ。

既に購入済みで、ただ今ヘビロテ中ってな方はおいでですかね? ぜひとも、ご感想をお聞かせ願いたいもんです。

さぁて、酒(杏露酒ストレート)の準備も整ったことだし、これからじ~っくり、レロレロ舐め回すように味わうとしますかねぇ。

ムフフフフ♪

【CD】レッド・ホット・チリ・ペッパーズ/カリフォルニケイション(限定紙ジャケット)<2006/5...
もう、お腹いっぱいいっぱい。
ギブアップアップップ。

もしかしたら、いつか使うかもしれないと思っている…思い込んでいる、残念ながらもう二度とご縁のない書籍・書類・ビデオ・ゲーム・ベース・ワー プロ・食器・革ジャン・スカート・朝顔の浴衣・ピンヒール・ロンドンブーツ・竹馬・借り主不在の水槽・マネキン・人々・情報のあれやこれや・丸刈りサポート用ヅラ2つ。全部まとめて いっぺんに、吐き出しちゃうことにした。荒野と化した弱小胃袋では、消化不可能なんだもの。

やっぱりちょっと名残惜しいけど、
あばよっ。
今年3月以前にUPしている日記の一部を
コチラに転載していこうと思います。
お時間がある時にでも、ご覧くださいませ。
とても目紛しくて、かつ充実の一ヶ月間でした。
ココらで、ちょいと身辺の整理なんぞをしつつ、
ホッと一息ついてみようと企む刈太でございます。
藍坊主

いやぁ、嬉しいですぅ。
明日は、赤飯でお祝いだいっ。

ソヤツのプロモ撮影初体験 。“役柄”は、幻想世界の幽霊ちっくな存在という設定だったので、映っていたとしても、きっとピンボケだろうと想像していたわけです。で、待ちに待った仕上がりをTVでチェックしたところ…。

ピンボケっていない上に、いったいいつその様なカットをお撮りになっていらしたの?ってな横顔ズームにドびっくり! ソヤツの背後にうっかり映り込んでしまった己の姿に、こっぱずかしさをおぼえながらも、大興奮で、録画を10回も繰り返し観入ってしまったのでした。

それにしても、竹内監督の感性にはグッときますね。頭ン中に芽生えた世界をスルリと表現できちゃう人なんだろうなァ。映像を観ている時のわたしの表情は、お口アングリ、瞳孔全開、即刻、放送コードに引っかかりそうな、かなりヤバイ感じだったみたい。だってぇ、あたち、完全洗脳状態だったんですもの(笑)。

このVの主役・藍坊主の新譜『ハナミドリ』は、昨日26日発売。購入した人たちの評判は、すこぶる良好みたいだし、この作品で、さらに飛躍すること間違いナシだわネ。『ジムノペディック』の何とも切なくて胸キュンなメロディーに、勝手に青春時代を重ね合わせちゃった刈太は、何を隠そう、彼らにすっかりもう夢中です☆

シュールな映像世界をぜひ皆さまにも・・・。
PV動画は、こちらのサイト にて。


28日追記:わーい。買っちゃいました『ハナミドリ』。
今日からガンガン聴き込みますわよ~。楽しみぃ♪

【CD】ハナミドリ / 藍坊主
巡り巡って、幾度も年を重ねて、
ようやっと、元居た場所に辿り着きそうです。
これまで、ホカホカのハートをお裾分けしてくれた皆さま、
本当にどうもありがとう!!
思いがけない瞬間。

ずっと、夢に見ていた時。

そして、あの頃を思い出し、

そっと涙がこぼれたのでした。

わたくしは、メガネっ娘でございます。ハイ。

さかのぼる事、○年前。18歳。newオープンのこ洒落たレストランのバイト研修時、解らないことがあって、指導員(?)♂に尋ねたところ、実に そっけな~い返答が。脳みそが「?」マークで満たされたまんま、休憩時間を迎え、ハリー・ポッターテイストたっぷりの“お気に入り”メガネを外し、ポケーッと 座っていたところ、先ほどの彼がスタスタ近寄って来て、「キミさ、メガネ取ると全然違うじゃん! メガネかけない方が断然いいヨ~!」と妙に慣れ慣れし~く話しかけて来ました。その豹変っぷりにゲンナリして、メガネをやめるバイトを辞める決意をしたのは言うまでもありません…。

その一件以降も、幾人もの方にメガネが似合わないと散々言われ、かと思えば、(おそらく)フェティッシュ系の方に、「メガネかけてかけて~」とリクエストされること度々。ここ数年は、365日のうち340日はメガネっ娘として活動中です。

現在、愛用しているのは、999.9というブランドのもので(→http://www.fournines.co.jp/ )、 わたしたち、かれこれ6年のお付き合い♪ 0.01と極度の近視であるため、トータル8万円程度の費用がかかってしまったのですが、大変有り難いことに、誕生日ということで友人がプレゼントしてくれました。 今でもラブラブであることには変わりないけれど、視力の劣化により、泣く泣く新しい彼氏を探しているところです。当然、今回は自腹。できれば、同ブランドがいいな と思っているのですが、予算的にちょっとキツイかと…。

そこで、全世界のメガネっ娘さま、息っ子クラブの皆さま、「こりゃたまらんっすよ~」なメガネをご存知でしたら、ぜひ、教えてくださ~い。予算は5万円。チタン製希望。(←在るのか?)