運用追っていくと、直江津発の快速が115系N40。
ここで、撮りたくて天気予報悪くても奇跡を信じて遠征。
着いても、雨風強かったのでしばらく車内待機。
ここで、撮りたくて天気予報悪くても奇跡を信じて遠征。
着いても、雨風強かったのでしばらく車内待機。
明るくなってきて雨も止んだので、ゴトー貨物。


続いてE653系おはよう信越。


E129系の時は天気が回復しつつありお日様も出てきてよかった…
と思ったら、N40の時間が近づくにつれて風とみぞれ交じりの雨が打ち付けてきて痛みをこらえながら撮影。


と思ったら、N40の時間が近づくにつれて風とみぞれ交じりの雨が打ち付けてきて痛みをこらえながら撮影。


回復すればこのまま、貨物をと思ったのですが撤収し、越後線へ。
一度、礼拝の方で、曇りアングル見つけ、構えてしばらくしたら晴れてきたので刈羽近くに戻り、バックを気にせず構えたら、ここも晴れてきて時間もないので逆光で撮影。
N37だと思ったら運用勘違いでN33キムワイプでした。

一度、礼拝の方で、曇りアングル見つけ、構えてしばらくしたら晴れてきたので刈羽近くに戻り、バックを気にせず構えたら、ここも晴れてきて時間もないので逆光で撮影。
N37だと思ったら運用勘違いでN33キムワイプでした。

朝2時出発、滞在4時間半の腑に落ちない弾丸遠征でした。