昨日は、羽越、奥羽線まで遠征して583系をやるか高崎線工臨がPトップという情報も入りどれに行くか迷いましたが、「レトロ会津まつり号」を選択。

まずは、川霧を期待して、只見川第一橋梁へ。

今回は一番上まで登り第二橋梁、会津西方のすぐ手前、第一橋梁と上り一番列車をパチリ。
川霧ではなかったですが、霧がかかってて橋梁もうっすらとしか見えないくらいでしたが連日の雨のせいか川の水も濁っており霧も晴れすぎてちょっと残念。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

この後、同じところで待っても面白くないので移動し、前に行ったときコスモスが咲いていた会津柳津~郷戸へ。
今回も咲いていたのでコスモスピンでパチリ。
イメージ 4

下り一番列車を追っかけて、第二橋梁へ。
イメージ 5

そして、会津宮下での交換。400ミリでも足らなかったのでトリミング。
上りはラッピングでした。
イメージ 6

どちらの列車を追うか迷いましたが、レトロを狙う都合もありラッピングの方を追っかけ。会津坂本~会津柳津でパチリ。
イメージ 7


そして、川桁~猪苗代へ。
やりたかったポジションは先客さんがいたので後ろからちょっと上ってパチリ。
イメージ 8


停車時間少ないし追っかけるつもりはなかったのですが、ふつうに行って、猪苗代駅脇を発車時間に通過しましたが、まだ停車中。
踏切鳴ってなかったので反対側と思いましたが踏切着いたら鳴り出し反対側行けずこのアングルで流して2発目。
イメージ 9


もう無理だと坂内食堂に向かってると、まだ来てなかったみたいなので、たまたま見つけてた道の駅ばんだい近くの跨線橋から3発目。ここは晴れてたらダメダメでしたが下り3発も撮れるとは思いませんでした。
イメージ 10


このあと坂内食堂で昼食。道の駅ばんだいで仮眠し川桁~猪苗代へ。
今日のラストカット。時期的なものありますが、曇っていて露出もなく暗くなってしまいました。
イメージ 11


583系は臨時幕、Pトップは故障と結果的にこれを選択して正解でした。