ダイヤ情報でED75の旧客が走るのでもともと行くつもりでしたが、開花情報見たら船岡の桜満開と出ていてやる気もさらに出て、金曜日の夜に自宅を出てR4をひたすら北上。仮眠2時間入れて3時半頃到着し場所確保して1時間ほど仮眠。
日が昇り満開の桜がお出迎え。満開時田植えやら用事があったりで7年ぶりの船岡の桜でした。
日が昇り満開の桜がお出迎え。満開時田植えやら用事があったりで7年ぶりの船岡の桜でした。
まずは、719系の回送から。


次は、3086レのキンタ。


そしてメインディッシュ、ED75の牽く「レトロふくしま花見山号」です。
ヘッドマーク掲出とは書いてありませんでしたが、どうせでかいマークが付くんだろうって思ってたら、本当にマークなし。うれしい誤算?の船岡でのED75初撮影でした。
欲を言えば、もう現存しませんが、ここでは0番台や1000番台が良かったなぁ~

ヘッドマーク掲出とは書いてありませんでしたが、どうせでかいマークが付くんだろうって思ってたら、本当にマークなし。うれしい誤算?の船岡でのED75初撮影でした。
欲を言えば、もう現存しませんが、ここでは0番台や1000番台が良かったなぁ~

サブ機を使って後打ち。これで反射板無しなら最高なんですが…(^^ゞ


そして船岡駅近くに展示してあるED71です。
親父が長距離運転手してた頃、仙台に行くときはよくトラックに乗っていて、ED71はよく見ていて幼心にも昔は、ED75より好きなカマでした。
マイクロの物持ってますが、カトーか、トミックスから1次2次車とも出ないかなぁ~

親父が長距離運転手してた頃、仙台に行くときはよくトラックに乗っていて、ED71はよく見ていて幼心にも昔は、ED75より好きなカマでした。
マイクロの物持ってますが、カトーか、トミックスから1次2次車とも出ないかなぁ~

この後、返しまで空くので白石~福島飯坂を高速で移動して、庭坂カーブへ。
ここでも新幹線を桜と絡めてパチリ。

ここでも新幹線を桜と絡めてパチリ。

アングルを変えてもう1枚。後打ちですが運よく原色が登場。ラッキー!(^^)!


この後、桑折~白石をロケハン。藤田~貝田のSカーブも覘きましたが、スハフ32も映したかったので移動。
晴れたら逆光ですが、貝田の進入で迎撃。曇りを期待しましたが、期待むなしく晴れてしまいました。

晴れたら逆光ですが、貝田の進入で迎撃。曇りを期待しましたが、期待むなしく晴れてしまいました。

この後、遠回りして米沢へ行きいつものラーメン屋さんへ。
帰り悩みましたが喜多方経由で白河へ抜け、急ぐ用事もなかったですが白河中央からあ高速で帰還しました。
帰り悩みましたが喜多方経由で白河へ抜け、急ぐ用事もなかったですが白河中央からあ高速で帰還しました。