以前、2000系がパノラマカラーになった時行きましたが、片割れの編成が、来月初頭でラストランというので昨日友人と葬式鉄にそれ以来の富士急行線へ。

以前に行った定番の場所明るくなってきたのでそそくさセッティング。

まずは、夜明け直前に撮った6000系を富士山とパチリ。
イメージ 1


朝やけで、染まって赤富士になった富士山と6000系。
山で太陽が見えなかったので?ですが、雲があったのか思ったより赤くならず、雪の少なさとともにがっかり。
イメージ 2


次は、これも列車は、山影の中ですが、1000系の赤と青の混色をパチリ。
イメージ 3


次は、8000系と2000系貫通側のフジサン特急。ようやく列車のも日が当たるように。
イメージ 4
イメージ 5


フジサン特急通過後三つ峠寄りに移動。
友人のKさんも登場し談笑しながら211系長野色をパチリ。
元々長野色が好きだったせいか、このカラー意外と好みです。
イメージ 6


次は、ホリデー快速富士山です。
ここであずさカラ―のこ列車初ゲット。欲を言えばGあずさカラ―で撮りたかったです。
イメージ 7


E257系の山梨富士です。
イメージ 8


続いて、パノラマ側の2000系です。
イメージ 9


この後、E259系も頭にありましたが、今後も撮れるだろうと蹴って、中央線に移動。
鳥沢の鉄橋へ行き、211系6連をパチリ。
イメージ 10


そしてこの日ラストカットとなる、スーパーあずさです。
イメージ 11


この後、ロケハンしながらR20で相模湖まで行き、そのまま帰宅しました。
もう一度2000系狙いで行くかお悩み中です。