遠征報告ラストですが、まずはキンタの牽く3054レです。
はまなすは時変掛ってるのに、こちらは所定の時刻で通過。
イメージ 1


次は、EH800-11の牽く3098レです。
これは所定より20分ほど早通。
イメージ 2


おそらくこれが、自身青森での夜行ラストカットになるであろう、はまなすです。
曇りの予報でしたが予報に反して晴れカット。前々日に引き続き白なすマーク。
最後にふさわしい?カットになりました。
時変掛ってるから判りませんが、定番油川より人少ないし、編成の中から後方が草で下回りが隠れてしまいますが、光線でいうとこちらの小学校脇の方がいいような…
イメージ 3


北斗星を撮るべくR4で南下。

R46で一旦秋田県側に入り、刺巻~神代へ。
S字を行くE6が撮りたくて寄り道。
イメージ 4


そして、赤渕~田沢湖の大カーブを行くE6もパチリ。
ここも車に寄ってくる虫がすごかったです。
イメージ 5


そして再びR4に戻り南下。

最初ワシクリで撮ろうとしたが、寝る時間があまりなくなるのと、越河なら通過5時過ぎだし、ここなら寝る時間もできるので越河に10時頃到着しここでで㋵。
朝起きて昨日カシが下ったんだから???ここでようやく勘違いに気付き、カシオペアを曇りで露出のない越河で初ゲット。
イメージ 6


この後もひたすらR4を行き、ワシクリで遅れ3064レの鮫をパチリ。
イメージ 7


この後買い物をし、2130キロちょっとを走り、オール下道での青森遠征は幕を閉じました。