青森遠征2日目スタート。
貨物をやりながらまずはナック北斗星。
カマは、前日のはまなすの次位のカマ。錆が出ていて痛々しい。

カマは、前日のはまなすの次位のカマ。錆が出ていて痛々しい。

場所を移動してはまなすとEH800の水鏡。




そして、3098レを追っかけて、北常盤~浪岡で。
追ってくと6号機かな?と思ってたら青ガマでした。

追ってくと6号機かな?と思ってたら青ガマでした。

このあとSL銀河でもと思いましたが設定なし。
ふと、N○Kでやっていた小坂レールパークのあけぼのを思い出し小坂へ。
ふと、N○Kでやっていた小坂レールパークのあけぼのを思い出し小坂へ。
キ100やエボルタ電池鉄道を撮りながら、DD13に連結されてたたずむ24系あけぼのをパチリ。




次は、DD13 3並び。


友人から情報を得た団臨あいづを狙いに南下。
幕にもかかわらず、回送なのにあいづマークで現れた485を川桁近くでゲット。


追っかけて、本宮インターすぐの陸橋へ行きましたが草ボー、五百川駅すぐ北側にある踏切を渡った時、ホームでも撮れそうだったので五百川駅へ。
そして駅端へ行きスタンバイ。
そして駅端へ行きスタンバイ。
そして現れた485系あいづ。
ビデオ的にはおいしかったですが、タイフォン全開。
しかし、回送ながら懐かしいあいづマークで撮れたので良かったです。

あることを教えてくれた友人と、詳細を教えてくれたゆうぼうさんには感謝です。
ビデオ的にはおいしかったですが、タイフォン全開。
しかし、回送ながら懐かしいあいづマークで撮れたので良かったです。

あることを教えてくれた友人と、詳細を教えてくれたゆうぼうさんには感謝です。
これにて、今年初の青森遠征は幕を閉じました。