金曜日仕事を終え、6時半過ぎに自宅を出発。
途中、安代~鹿角八幡平で吹雪通行止を食らってしまい、この区間だけR282を使って小坂PAに2時半頃到着し5時まで仮眠。
陣場の鉄橋か津軽湯の沢迷いましたが、津軽湯の沢にし現場1番乗り。
途中、安代~鹿角八幡平で吹雪通行止を食らってしまい、この区間だけR282を使って小坂PAに2時半頃到着し5時まで仮眠。
陣場の鉄橋か津軽湯の沢迷いましたが、津軽湯の沢にし現場1番乗り。
場所取り済ませて上りをスタンバイ。
ここ数日のパターンで行くとこの列車にEF81 729がこの1656レで来ると思ったのですが、EF510-7でした。


次は、この日のメインディッシュ、ミッドナイト弘前です。
1円玉だと思ってましたが、うっすらカン確認できました。

1円玉だと思ってましたが、うっすらカン確認できました。

ミッドナイト追っかけようか迷いましたが、津軽湯の沢に残り、あけぼの。のはずでしたが、4094レに被られ撃沈。
4096レがEF81 729と判りましたが、蹴って急遽追っかけし、津軽新城~新青森へ。
到着後そんなに待たずにあけぼの登場。高速代無駄にならなくてよかった(^^ゞ

4096レがEF81 729と判りましたが、蹴って急遽追っかけし、津軽新城~新青森へ。
到着後そんなに待たずにあけぼの登場。高速代無駄にならなくてよかった(^^ゞ

この後は、昼食と買い物を済ませ99レは遅れてるし午後は何をやろうかな?
と迷いつつ、津軽鉄道のストーブ列車に間に合いそうだったので津軽鉄道へ。
と迷いつつ、津軽鉄道のストーブ列車に間に合いそうだったので津軽鉄道へ。
津軽飯詰の五所川原寄りの踏切が電鈴踏切なのでビデオ優先に構えたからこんなアングルでパチリ。


津軽飯詰の毘沙門寄りに移動して返しの列車をパチリ。


この後、一旦青森へ戻り、お風呂に入って秋田で㋵しました。