当初、8179レを撮って八高線に…と思っていたのですが、3064レがニーナ代走で来るというので予定変更。
まずは、EF65 2121の8179レです。
今日は編成が長くて決まっていました。

今日は編成が長くて決まっていました。

次は、水沢に移動してトセイやらやりつつ3064レのニーナです。


これを撮って、すぐ移動開始。
丹荘のアングルは時間的に無理そうだし、有名な所じゃ激パだろうし、と竹沢近くのマイナーな所で
パチリ。

丹荘のアングルは時間的に無理そうだし、有名な所じゃ激パだろうし、と竹沢近くのマイナーな所で
パチリ。

下りは、撮ろうと決めてた場所がありましたが、今回は編成長いのでアウト。
ロケハンしながら、丹荘のアングルへ行ってみると、定番の場所は工事中。
定番近くの場所で撮ろうとしましたが、すぐ撤収して児玉~丹荘へ。
車が来ないか冷や冷やしながらパチリ。

ロケハンしながら、丹荘のアングルへ行ってみると、定番の場所は工事中。
定番近くの場所で撮ろうとしましたが、すぐ撤収して児玉~丹荘へ。
車が来ないか冷や冷やしながらパチリ。

八高の訓練でカマ込7両初めて撮りましたが、PPじゃない方がいいですね。