昨日、関越でチェーン規制出てたから、国境を越えて上越線で鉄。とも思って、一度朝4時に起きたけど、眠いからいいやと二度寝。
カシオペアも運用復帰し、今日戻って来るからワシクリへ出撃。
水沢は、車止めるところないからこっちでいいやと黒小屋へ。でも、ゴミを燃やしていたので、煙が気になり、陸橋下へ行くも、鎮火しそうだったのでまた戻りスタンバイ。
しかし、ゴミを追加投入し煙がぶり返してきてカシオペアはこんな感じに…
イメージ 1

自分にとって、8月以来の正調編成でした。


次は、2レです。煙の方は少なくなっていたので良かったのですが、シャッターを押すのが早すぎました。…orz
イメージ 2



水沢に車止めるスペースが空いたので水沢へ。

更新ガマでしたが臨貨や日曜日ウヤの3078レも運転があり、3064レが66の0番台、続行の4094レが原色赤プレと立て続けにやってきました。
イメージ 3

イメージ 4


3086レまでワシクリで撮影し、八高線でEAST-I Dが走るので移動。
明覚~小川町で捕獲。
まずは、7Dで、望遠。
イメージ 5

5D MKⅡで標準でやってみました。
イメージ 6


ちょっと移動して越生~明覚へ。
しかし、着いてみると草がぼうぼう。
一緒に撮影してた友人と手分けしてガーデニング。でも、友人となんでEAST-Iごときにガーデニングしなくちゃいけねぇんだぁー。と愚痴をこぼしてました。ガーデニングした結果はこんな感じでした。
イメージ 7


…で、終わりのつもりでしたが、帰りがてら、安中でもと思いフキギョウのカーブへ。正面アングルに先客がいたので、北鴻巣~吹上に移動。当然露出もなくISO500 1/60 f2.8 流してみましたが、ナンバーがボケてしまいました。
イメージ 8

でも、ナンバーが読めるからいいやと言い聞かせて帰宅しました。
ワシクリでご一緒したにゃじろうさん、暴風仮面さんお疲れ様でした。