本日ご紹介しますのは、、、
自治体:山形県上山市(かみのやまし)
返礼品:ラ・フランス家庭用6kg(3kg×2箱)
寄付額:10,000円
我が家にもラ・フランスがやってきました。(^∇^)
この季節、毎年りんごとみかんが親戚から送られてきます。
シーズンの始まりはりんごがおいしいと食べていたはずなのに
みかんが届いた途端、りんごに目もくれずみかんを食べています。
りんごまだ大量にあるぞ~
とてもとても他の果物にたどり着く訳がないのに、
長男が給食で食べたラフランスが美味しかったらしく
欲しいと言い出しました。
正直、フルーツパーラーでも開く気か?と悩んだものの
ブロガーさんのラフランス祭りを見て同調。
11月末に届き、食べごろは12月7日となっています。
すぐに食べたいのに食べごろはまだ先だなんて、、、。
「鵜飼いの鵜」の気分。
なんとか早くいただこうと、
りんごと一緒においてみたり、、、
温かいリビングに置いてみたり、
追熟のためにできること、やってみました。
そしておとといフライングでいただくことに。
ちょっと固めだったけれど美味しかったです。
もうみかんに見向きもしません。
上山市(かみのやまし)はラフランスの町だそうです。
ふるさと納税をしていなければ、
ずっと「うえやまし」と読んでいたかもしれませんし、
上山市がラフランスの町だって事も知らなかったかもしれません。
上山市のみならず山形県はおいしい果物がたくさんあって、
お宝がたくさんありますね。
我が家にとって果物はりんごとみかんがメインで、
いちごだけは毎日のように買って食べていたけれど、
他はあまり買うことがありませんでした。
それがブログを通し、
果物がいかに人気なのか?を知り、
旬の果物が本当においしそうで、
今年は佐藤錦とシャインマスカットを
初めて申し込み感動し、
果物に開眼した年になりました。
ブロガーさん、自治体さん、美味しい果物を作って
下さる生産者さんに感謝です。
箱がかわいい
私が小さかった頃、、、
ラフランスは梨は梨でも高級で特別な存在だったな。
そんなことありませんでしたか?
私が大昔すぎる?(笑)