6月16日で髄膜腫の開頭手術から7週間。
頭痛は、おデコの内出血の跡が最初にでた箇所
でもあり、最後にも出現した左眉の上付近が
時々じわっと痛いです。
骨の継ぎ目付近です。
我慢出来ないような強い痛みではなく、
痛み止めは服用していません。
尚、おデコの周囲をくり抜いているわけですが
周辺指で触ると、やっぱり痛い。
もう骨くっついていると思っていますが
いつまで続くのかな。
髪の毛は先週染めたけど、傷口は特に支障なし
です。
後頭部の手術のときに頭を固定したときの
位置と思われる場所に出来た
指の腹ほどの10円ハゲは指で触ると、しっかり
わかります。
これも暫く存在してそう。
前頭葉の近くの髄膜腫だったので、
認知機能に影響が出ているかもと
思っていますが、約束事は、カレンダーやスマホの
予定表に書き込まないと、ダブルブッキング
してしまいがち。
年相応なのかも…ですが
最近、ガボっと入った保険金で、今まで見送っていた
欲しいもの、結構買ってます。
子どもが生まれる前は、山登りを夫婦でよく
行きました。
2013年頃から、アメリカやカナダの国立公園での
縦走は年に一度の恒例行事。
夫婦共にデカいので、アウトドアのウェアや
登山靴はほぼ現地で調達。
日本で買うより全然安いし、サイズも種類も
一杯あって先ずは登山用品専門店(アメリカならREI)
の場所を調べて、ホテルを選んでました。
で、最近ずっと見送っていたのがレインウェア。
ゴアテックスは高い。かなり高い。
しかも利用頻度は超低い。
子どもが生まれて、引っ越し、住宅ローン再開、
インターの学費も強烈高く、私の稼ぎは右から左。
なんで、レインウェアは超ボロのまま。
最近は、レインウェアも見た目もスリムで、
街でも着れそうな色目も多い。
私の超ボロのレインウェアは、機能優先、
登山リスク優先で黄色だ。
(ちなみに旦那はオレンジ)
で、昨日、別件で整形外科にいった帰りに
大型の専門店へいって、レインウェアを
買ってしまった。バーゲン前なのに。
やはりサイズには苦労して、レインパンツは
メンズに
ジャケットは、地味な紺色。パンツは黒。
でも、昔から好きなMAMMUT。
スリムでロゴもかわいい。
レジで6万円以上した。あ~買ってしまったよ〜
でも保険金、本当は子供部屋のベットや学習机
に使おうと思ってますが…
自分優先になっています。
夕方、子供の療育施設と契約書を交わしてきた。
まだ受給者証は届いていないのだが。
小さいお子さんが一杯いて、賑やかで
先生も大変そうだ。
どんな領域を伸ばして行くのかか相談するのだが、
コミュケーション力と空気読む力かな。
鉛筆の持ち方もおかしい。
SSTとか、聞き慣れない単語もあって
こちらも勉強しないといけない。
果たして、契約した施設が最良か分からないけど
先ずは試しにと思ってます。
未就学児は無料と知り、インターのカリキュラム
に影響しないよう平日は週2日の
2時間程度と日曜日は、ほぼ終日。
再来週は、通学する予定の小学校で
支援学級に入れるべきか相談会。
「算数大好き〜。これ簡単じゃん」といって
インターの宿題は前向き取り組むけど、
ふと見れば足し算を全て引き算していて、全滅
ただ算数や理科は得意そうだから、
そこは伸ばして上げたい親バカです。
7月に入れば、今度は父親の介護施設の見学です。
減塩の介護食が提供できる、比較的今より
近い施設を探しはじめました。
実家の庭も、雨降ってこんな悲惨な状態に。
バーベキューとかするはずが…
一回もやってない。
山に近いので知らないうちに木が生えている。
昨年は、自分らで草刈りしたんですが。
実家も台風で雨漏りしたので、4年ほど前
屋根も全て葺き替えて、外壁も塗装し
藤棚はウッドデッキにしたけど、
気が付けば蜘蛛の巣城よ。
水回りもリフォームしたけどもったいない
出費だったかな。
お父さんも自由人で家には無頓着すぎ。
この家は、敷地広いけど
車が横付け出来ないので(今なら違法建築)
シルバー人材センターの人も
この家の草刈りは遠回しにお断りされた。
お盆にお寺さんが来るので何とか
せんと。
やること一杯だぁ。