こんばんは。

折角の連休は思いっきり台風に邪魔されてしまいましたが
昨日は激しい雨の中『ウルヴァリン:SAMURAI』を鑑賞してきました。
あんな天気だから空いてるかと思いきや意外に混んでてビックリ。
まぁ公開2日目ですからね。
んで今日は家で録画してあった『J・エドガー』と『幸せのキセキ』を鑑賞。
『J・エドガー』は8割方寝てしまいました。
映画館で一回観てるからまぁええでしょう。

と言うわけで、リスボン旅行記4日目。この日が実質観光最終日。
最終日に相応しく、少し足を伸ばして世界遺産の街、シントラへ。
昔々、イギリスの詩人バイロンが「エデンの園」と称賛したそうな♪
そのシントラへはポルトガルの国鉄に乗ってロシオ駅から40分。

オフサイドって何ですか??  オフサイドって何ですか??
左がロシオ駅。
ホテルからの最寄駅、地下鉄のロシオ駅は何度も利用しましたが
鉄道のロシオ駅はこの時が初めて。
ずいぶん建物が立派だと思ったら、1887年にポルトガル人建築家の
ジョゼ・ルイス・モンテイロという方が設計した歴史のある建造物でした。

オフサイドって何ですか??  オフサイドって何ですか??
こちらがシントラ駅。
SINTRA駅の文字がアズレージョ。
ホームの壁も煉瓦が使われていて可愛らしい駅でした。
シントラ駅からは街を循環するバスに乗ってまずはムーアの城跡へ。
ムーアの城跡の入口横にあるチケットオフィスで
ムーアの城跡とペーナ宮殿のコンビチケットを購入。
確か1500円くらいで、地下鉄やらいろんな場所で入場料割引が受けられる
めっちゃ便利だったリスボンカードと一緒に渡されたクーポンを渡して
ここでも多少割引されたと思います♪昔過ぎて記憶が所どころ曖昧www
リスボンカードは観光初日の朝に72時間券を買ったのですが、
この時間内であれば地下鉄・バス・路面電車は乗り放題だったし
ほんとリスボンカードにはお世話になりましたwww

あ、お天気ですが、ホテルを出る時からこの日も若干心配で
シントラ駅に着いた時点では薄曇りだったのですが…
いよいよムーアの城跡へ。。。

オフサイドって何ですか??  オフサイドって何ですか??
真っ白~!!!爆
標高500メートルくらいの山の上ですから仕方ないですが
ここまでまっしろしろすけになっているとはwww
雨も多少降ってたけど、雨っていうよりは濃霧。。。
ホントだったら城跡から下のシントラの街並みが見え
その街並みの先には大西洋も一望出来たはずだったのですが…

オフサイドって何ですか??  オフサイドって何ですか??
そもそもこの『ムーアの城跡』とは…?
このあたりをキリスト教徒の西洋人が支配する前に占領していた
イスラム教徒の人たち「ムーア人」がキリスト教徒たちに立ち向かうために
9~10世紀ごろにムーア人によって作られた要塞だそうで。
※ムーア人とは…ローマ時代に北西アフリカの住民(ベルベル人)を
マウハリムと呼んだことに由来し、マウハリムはフェニキア人の言葉で
「西国の人」を意味する。7世紀以降には北アフリカのイスラム化が進み、
イベリア半島に定着したアラブ人やベルベル人は原住民からモロと呼ばれ、
次第にアラブ、ベルベル、トルコを問わずイスラム教徒一般を指す呼称となり、
レコンキスタ以降は再び北西アフリカの異教徒住民を指すようなる。(ウィキ引用)

オフサイドって何ですか??  オフサイドって何ですか??
軽いトレッキングだったムーアの城跡。
小さな万里の長城って感じのこの城壁の道はかなり狭くて
道の片側は断崖絶壁で階段登る時などはかなりへっぴり腰になった。笑
この日の濃い霧であまり景色が見えず怖さが軽減されたのか、
逆にこの霧が吸い込まれるような感覚になって怖かったのか…
どちらにしても高所恐怖症の方はNGな場所なのは間違いないかとw

YOUTUBEでこんな動画見つけたのでちょっと拝借。
こんな場所です。晴れていたらこんな景色だったんだね。。。

撮影者のなかなかのゼーゼーっぷりワロタwww

お次はペーナ宮殿です♪


ペタしてね