■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

     今週のヨーロッパサッカー放送スケジュールは→こちら

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


今日は公開初日の『サブウェイ123』を観てきました。
ネタバレにはならないと思いますが、これから観に行かれる方、
楽しみにしている方は読むのをお控え下さい。

【ストーリー】
2時00分――ニューヨーク地下鉄運行指令室。ここで働くガーバーは、ペラム発1時23分列車が緊急停車したことに気づく。しかも、その車両は切り離され、1車両のみが停まっていた。無線で回答してきたのは、ライダーと名乗る男。その要求は1000万ドル、身代金を用意するのはニューヨーク市長、人質は19名、残された時間は59分間、さらに、交渉相手にはガーバーを指名。地下鉄のことなら全てを熟知しているガーバーは、犯人は逃げ切れないはずだと確信を持っていた。しかし、圧倒的な自信で次々に要求を重ねるライダー。ガーバーは交渉を進める中、さまざま疑問を抱いていく…。


冒頭はこちらの曲と共に幕開けです。



アメリカン・ギャングスタでも
Jay-Zの曲が使われてましたがたまたまですかね。

わたくし、デンゼル・ワシントンの作品は
インサイド・マン、デジャブ、アメリカン・ギャングスタ、
そしてこのサブウェイ123と4作連続で観ていますが
いや~、いいですね~デンゼルさん。
かなり恰幅が良くなっていましたが
これも約作りでしょうかね。
向こうの役者さんは凄いですよね~
役作りのために太ったり激ヤセしたり。。。

それとジョン・トラボルタも良かったです。
こちらも役作り?で額の毛を剃ったとか剃らなかったとか…
オフサイドって何ですか??
明らかに以前より広くなってますね。笑
これは“役作り”ではなく“素”だと言う話も。笑

この頃が懐かしい↓
オフサイドって何ですか??
フィーバー!!

別人ですね!!

いずれにせよ劇中では上の写真から
穏やかさを取り除いた感じのかなりの悪党面になってます。

ま~エンディングは
あらっ…
という感じもしないでもなかったですが
面白かったです。

最後はメジャーリーグのあるチームの大ファンである
デンゼルさんを意識したであろう
NY市長との絡みの台詞もとても良かったです。

映画の内容についてはここまで。
ここからは隣のシートに座った方にイラっとした話を。

仮にですが下の座席表使って説明したいと思います。
オフサイドって何ですか??

初めチケットを買う時に座席表を見せられたので
いつも通り「一番後ろの座席であいている所で」と言うと
Gの9以外なら空いています」とのことでした。
なので私は両隣に人がいない方がいいので
1つ空けてG7を指定します。
どうせそんなには混んでいなし、
混んでしまったとしても、2つ空けてこくと
間にカップルなどが入って来るのを恐れ
1つ空けてGの7を選んだのです。
そして時間になり上映されるスクリーンへ。
すると、G9にはすでに1人のおば様が。
その前を通してもらい1つ飛ばしてG7へ。。。

映画が始まります。
始まると先ほど紹介したLinkin & Jay-Zの曲が流れて少し経った頃
1人の中年男性が入ってきます。
階段をず~っと上がると一番後ろの列まで来たのです。
おば様の前を通過し、当然私の前も通過して
G6から右以降のどこかに座ると思いきや…なんと!
おば様と私の間、つまりGの8に座るではないですか!!
(ちなみにGの6から右の席はガラガラです)

えっ!?
こんなに席空いているのに
席指定する時にここ指定したんかお前は!!
年上の男性に対して失礼とは思いますが、
心の中では完全に「お前」呼ばわりです。
最後列に関しては、絶対チケット買う時に
「G9とG7以外は空いている」と伝えられているはずなのに
なぜ“お前”はG8を選んだ!?

なんでこんな空いてる劇場内で
おばちゃん・おじちゃん・ファビちゃん
と並ばなきゃいけないんだ!(`ε´)

しかも、しかもですよ、
このアンポンタン、座るや否や
両方の肘掛けにガッツリ肘を乗せているじゃないですか!!!

いやいやいやいやいやいやいや

両肘乗せてくつろいで観賞したいなら、
両隣空いてるところ指定すりゃいいじゃん!
いや、百歩譲って店員がそこの席を指定したとしよう。
だとしても、オイラなら座席着いたとき
間違いなく別の空いている場所へ動きますよ!

しばらく我慢しましたが…


1…


2…


3…


ダァーッ!!

と、痺れを切らし私はGの6へ移動しました。


なるほど『サブウェイ123』とはそういう意味か!

…なわけがないですね(-з-)


今日のオッサンといい

あの時のオッサンといい

ホント困ったもんです。。。


ペタしてね