
四角いスイカは、
まだスイカの実が小さいうちに
強化プラステックの立方体容器に
入れ、
手間隙かけて四角い形に育てて
いくのだそうです。
収穫されたうちの2~3割しか
出荷ができないとか。
そう聞くと...
何だか かわいそうな整形スイカ
と思われた方もいらっしゃる
かもしれませんね。
以前なら、私もそう思ったかも
しれません。
そこに 思考パターンが表れて
いますね。
四角いスイカを見て、
私と一緒にいた娘が思ったのは、
型にハマると価値が上がる⤴️
(を体現しているスイカ!)
そう言いながら、思わず二人で
笑ってしまったのですが...
TAWを学んでいらっしゃる方は
ご存じのフレーズですね (笑)
娘と会うと、いつも親子でTAW話。
今回は家族関係を勉強したあと
だったので育児談義になり、
社会に適応するために、
しつけという型にハマるのも
必要なこと。
一貫性のあるしつけが大事!
やはり「三つ子の魂 百まで」だね、
という話に😊
*子どもは無邪気だから
*個性を大事に育てないと
*子どもが分かるように説明しよう
*のびのびした子育てをしたい
など、
親としての理想はいろいろ
あれど...
育児経験のある方なら、
お分かりのことと思いますが、
理想があるがゆえに、
現実とのギャップに子育てが
苦しくなることがありますね。
フラクタル心理学
家族関係コースを学ぶと、
何故そうなるのか?
その理由も解りますよ!
子育てがラクになり、
更に、夫や義父母との家族関係も
良くなるなるなんて
素晴らしすぎますね!
ご結婚前のお嬢さまにも
子育て真っ最中のママにも
ぜひ学んで頂きたい講座です。
子育てを終わった方も癒されますよ。
私も子育てをする前に学んで
おきたかった!とつくづく思います。
(その頃は、まだ理論も講座も
ありませんでしたが..((^^;)
フラクタル心理学を実践すると
本当に結果がでます。
親子関係、家族関係だけでなく、
一般的な人間関係、仕事...
現実の流れがスムーズになりますよ。