先日のフロリナさんのブログで、発表会への強い志に、私も同感です。
舞台に立つということは、人生においてもとても素晴らしい経験として
宝物になるものだとおもいます。
たくさんのお客さんの前で踊る、表現することはとても緊張することだと
思いますが、その一瞬にお客さんが喜んでくれるように、生徒(自分も含め)さんも
喜びと楽しさを感じられるようにたくさん、たくさん練習する。またそのがんばりが
自分自身の成長や、自分の周りのたくさんの人達にに感謝できることにつながるんだと思っています。
ある雑誌に、プロテニスコーチの黒岩高徳さんのコメントで、
『練習でできないことは、本番でもできるはずがないことを自覚すべきだ。
普段練習していることを普段どおりにやろうと心がけることが結果的に最良に
つながる。だから練習の大切さがわかる。』
と書いてありました。
テニスも、バレエも、もちろん多くの他のことを含め同じことが言えるんだと
感じました。
終わってしまった過去は変えられないし、これから起こる未来も分かりませんよね、
だからこそ今というこの時を大切にしていきたいと日々思っています。
今に集中しよう、そう心がけています。
さて、今日もこれからレッスンがんばります!
舞台に立つということは、人生においてもとても素晴らしい経験として
宝物になるものだとおもいます。
たくさんのお客さんの前で踊る、表現することはとても緊張することだと
思いますが、その一瞬にお客さんが喜んでくれるように、生徒(自分も含め)さんも
喜びと楽しさを感じられるようにたくさん、たくさん練習する。またそのがんばりが
自分自身の成長や、自分の周りのたくさんの人達にに感謝できることにつながるんだと思っています。
ある雑誌に、プロテニスコーチの黒岩高徳さんのコメントで、
『練習でできないことは、本番でもできるはずがないことを自覚すべきだ。
普段練習していることを普段どおりにやろうと心がけることが結果的に最良に
つながる。だから練習の大切さがわかる。』
と書いてありました。
テニスも、バレエも、もちろん多くの他のことを含め同じことが言えるんだと
感じました。
終わってしまった過去は変えられないし、これから起こる未来も分かりませんよね、
だからこそ今というこの時を大切にしていきたいと日々思っています。
今に集中しよう、そう心がけています。
さて、今日もこれからレッスンがんばります!