このブログの続きです!体の声に従う1
腸炎になった
なんで今年はこんなに体調崩すよのよ?
今回悪寒がし始めた日とても寒い雨の日で、もう湯船に浸からなきゃダメなくらい体が冷え切ってた
久々の湯船
半身浴じゃなくて肩までじっくり浸かった
少しお湯が熱かったからサッと10分ぐらいだろうか
そーいえばここ数年やってきた半身浴と、靴下重ねばき、最近サボってたなって思い出した
冷えとり健康法ってよばれてるやつ
気持ちよくてやり始めた頃からずっと半身浴は私にとって幸せな時間そのものだった
6年ほど前からやって随分元気になったけど、この6年の間
気持ちいいことですら面倒になる事も経験した
どんどん湯船時間が減って行き
ま、それもあり!ゆるゆるやってこ~
ってゆー、体の声に従った結果が今だな
って思った
体の不調と心の不調の多くは、私の場合冷えから来る事が多い
またふと私、一日二回の半身浴がやりたくなった
設定温度は低め(うちの風呂の場合今は42度)
浸かって温かく心地いい温度がベスト!
うちは追い炊き機能なしで1時間が限界
漫画や小説、ドラマや映画DVD、ノートとペン、好きな物を持ち込んで
私だけの贅沢な時間を過ごす
この過ごし方思い出すためだったかなー
なんて今ちょっと回復してきたので都合よくそんな事考えてます
今年の体調不良は半年に一回の体の大浄化になっちゃったな
冷えとり健康的には、毒出しとかめんげんって言います(あ、ごめんあってるか不確か。又本読んどくわ)
これもね、半身浴やったからよくなるんやー!
とか
良くなるために半身浴するー!
とか結果を求めてやるんじゃないの
ただ、「今体が喜ぶ事を選択する」
をやってます
それぐらいの気持ち
今気持ちい事を常に選択していく人生
別に半身浴じゃなくてもいいよ
あたな自身の体の声に従う
そんなふうに思えるのも、この冷えとりに出会ってからかもしれないな
ただ足元を温めるだけじゃない
心も暖かく柔らかく
不調は浄化だとうろたえずに対応出来るようになる
来年の企画始めはそんな冷えとりの話をたっぷりと!
実際やってきた冷えとり歴6年(ちょいさぼりーの)私と、冷えとり歴9年のゆみちゃんと共にお喋りします。
冷えとりをおすすめする会ではなく、ただやってる人の話を聞くって時間なので、お気軽にお越しくださいませ。