ご免なさい。お久しぶりです。
ここのところ、心が.....
色々あって、色々感じて
色々考えさせられました。
ちょっと........
いっぱい、いっぱいだった。
祖母が亡くなって
その後の相続の話しで
嫌な事があったり.....
裏切られたり.....
と、思ったら、急に......
もとに戻ったり。
嫌でも、自分の将来の現実を
考えさせられました。
というか、私自身は
現実も分かっているし
自分の選んだ生き方だし、
その責任も分かっているし、
人生で起きる色々な事、
逃げずに乗り越えて生きてきたから
これからも、そう生きていく
覚悟もある。
な~の~に~。(笑)
まあ、人生の先輩の方々から見ると、
女の私が、結婚もせず、子供もなく、
不安定な、趣味みたいな仕事しか
できなくて、いったいどーすんだ!
って、思われるらしい。(笑)
はっきり言って、余計なお世話よ!
趣味みたいな仕事って、
実は、ちょいちょい
そんな言われ方をするのだけど....
その度に.....
「そうですね~。」って、
顔は笑顔で、頭の中では
ブチっと、キレている。(笑)
好きな事を仕事として通用するまで
どれくらい頑張ってきたか!
それで、経済的に自立できるって、
どれくらいの時間と、心と、労力を
費やしてきたか!
好きな事だから、楽な事ではない。
仕事と真剣に向かい合えば
どんな仕事でも、大変でもあり
やりがいもある。
っていうか.....
経済的に自立できているって、
思われてないらしい。
ずーっと、親から援助されて
やっている.....
って、思われていたらしい。
東京で仕事していた時も、今も
経済的な援助はうけていない。
でも、下世話な話しだ。
私は、仕事に真剣に向き合い、
人生をかける事を選んだだけ。
結婚もできない可哀想な女
って、見方をされるのも、
将来も考えず、お気楽に
好きな事しかしない生き方......
って見られるのも
しょうがないかもしれない。
でも、それを、
攻められたり、
そんな生き方を許した両親を
否定されるのは、我慢できない。
人にはそれぞれの
<生き方>があるのです。
自分の価値観とは違う価値観を
受け入れる事は
できないのかもしれない。
それは、器の大きさが必要だから。
受け入れられなくてもいいわよ。
でも、
わざわざ、否定する事もないでしょう。
人、それぞれの人生なのですから。
私は幸せです。今もこれからも。
幸せに生きる生き方を
知っていますから。
財産がないと幸せじゃない?
結婚していないと、子供がいないと
幸せじゃない?
将来の保障?老後?お墓?
どれも、確実なものなんて
ないじゃない?
でも、私は幸せでいられると思う。
幸せって、心の中にあると
思っているから。
まあ、色々ご心配下さって、
言ってくださるお言葉
なのでしょうけれど。
余計なお世話よーーー!!
ご免なさい。
ここのところ、
言いたい言葉を飲み込んで、
あえて、言われるがまま......
って事が多かったもので
ここで吐き出しちゃった。(笑)
あ~、スッキリした。