さのマラソンのつづきです。
最近、そこら中でボヘミアンラプソディが流れています。
そこで、映画ボヘミアンラプソディーが話題になってますね♡なんて話をしていると、「それ、おいしいの?」と定番のボケを入れられました。
どう返していいのかわからなくて困っていると、あのゲレンデ逆走マラソンのスタアが助け船を出してくれました。
ああ、知ってる、知ってる、それ美味しいで、食べたことあるもん。
安くて中華料理が食べられるとこの、リブソテーやろ?
何でも知ってるで!!
彼はたぶん、かつてバーミヤンで食べた美味しい料理のことを語っているのでしょう。
おまたせしました。
バーミヤンリブソテーを聴いて下さい。
Mama~♪
何かちょっと違うし!!
被ってるの冒頭のMama~♪だけやん。
会場に着いたのは、レースの30分前でした。
バタバタと着替えてトイレに行ってスタートブロックに並んだのがスタート5分前でした。
並んだといっても、いつもの最後方。(並ぶっていうの?)
さすがに「レース前なので話しかけるの止めていただけませんか?」とみなさんに話しかけまくる余裕がありませんでした。
いつもの他人を巻き込む迷惑なルーティンが行えなかった私が弱気になったと思った親愛なる読者のみなさま、いつも裏切ってごめんなさい。
そんなハンデはくれてやる!!というのが私の流儀です。(誰にくれてやるの?)
いつも裏切りを期待している読者のみなさまには予定調和ですいません。
Queenネタで引っ張りましたが、ゲレンデ逆走マラソンの殿さまキングスこと殿と遭遇したためこの曲は外せません。
King&Queenからの1曲でした。
次の曲は前回のブログで貼り付けた後に削除したものです。
殿の推薦で復活させました。
コーラスがサイコーですね。
スタートしました。
序盤の沿道で、「ゲレンデ逆走のおぢさんだ!!来年参加しますよ!!」と私より年配の方から声援をいただきました。
ありがとうございます、ご参加お待ちいたしております!とお答えしました。
でも、おぢさんですか?
確かに、おばさんではありませんから、間違えていませんけど。
裁判になったら私が負けてしまいそうなので、これ以上文句を言いませんが、何か文句ある?
当初、4時間30分くらいでゴールしようと思っていました。
20kmを2時間くらいで通過、丁度いいペースで走っています。
ここで、ゆうさんに遭遇。
あれ何でここに?
しかしここから地獄を見ました。
両足がだるくて痛い。
インフルエンザにかかった時のような感覚です。
ここからは、まともに走れませんでした。
運営の監査車の方や、ランナーさんから、大丈夫ですか?と声をかけられてしまう始末。
20kmから30kmの10kmは、1時間40分かかりました。
つまり1kmに10分かけて走っていたことになります。
途中にお代わり自由の甘酒エイドで、何杯も飲んだり、30数km過ぎの、あわしま堂工場さんのお菓子エイドでは、5分くらい縁石に座って休息を取りました。
そして体に少しでも多く酸素を取り込もうと深呼吸を意識しながら、復活を待ちました。
36km地点で、次の関門まで残り1kmだとスタッフさんから聞きました。
制限時間まで、残り10分しか残っていません。
1kmを10分かけて走っていた私に、またスリリングな時間が訪れてしまいました。
ここまで走って失格は哀しいので、ガラにもなく頑張ってしまい、関門3分前に何とか通過しました。
どんなもんじゃい!!
さっきのオーティス・レディングとバンド繋がりで1曲どうぞ。
だから遅れてませんから。
Rod Stewart & Booker T. & the M.G.'s の感じが素敵なアルバムでしたね。
ゴールに着くと、殿が待っていました。
1時間前にゴールしていたそうです。
ありがとうございました。
待たせて申し訳なく思ったので、遅くなった言い訳をたくさんしておきました。
何か文句ある?
お礼に今度ジュース奢ったるわ!!
粉ジュースがいい?
水は自分で用意してね。
またしても地獄を見てしまった、さのマラソンでした。
今週は、はが路マラソンに参加します。