他人様の前で、父親について話す時は「父」と呼ぶのが通例ですが、芸能人は「親父」という言葉をよく遣います。
私に中では少し気持ち悪いです。「母」を「おふくろ」と呼ぶのも同様です。
父への感情をストレートに聴取に伝えるため、日頃、使っている言葉をあえて選んでいるのでしょうか。
ならば、何となくその気持ちはわかります。
私が東北在住でも大阪訛りで話すのと似ているからです。
なるべく自分の言葉を遣うようにしないと本当の気持ちが伝わらないような気がしますから。
ただ、他人様の前で、父親のことを「親父」と呼ぶことがカッコいいと思って遣っているのなら、サイコーにカッコ悪いですね。
(あくまでも個人の感想です。)
アカン、ブログ炎上必至ですね。
すんませーん、謝りましたけど、まだ文句ある?