日曜日は運動不足解消のために高根沢ハーフマラソンに参加してきました。

毎年、箱根駅伝に出場する大学の学生さんが参加されている大会です。

今年は東海大学さんでした。

 

 

 

 

私が少し前までゲレンデ逆走マラソンの東洋太平洋チャンポヨンであったことは、地元だけでは有名な話であります。

言い方を変えれば、あまり知られていません。←何やそれ?

世界を獲れなかった私が、炎上覚悟で言わせていただきます。

団体が多い分、王者が乱立しすぎています。

ボクシングを例にとりますと、WBA、WBC、WBO、IBF・・・

そこにスーパー王者、暫定王者などが存在して何が何だかわかりません。

そしてここ高根沢にも存在しました。

 

高根沢チャンポヨン!!の横断幕のようなものが目に入りました。

元東洋太平洋チャンポヨンの私の血がたぎったのは言うまでもありません。

かかってきなさい!と思いましたが、今は無冠の帝王です。

挑戦者として、まず高根沢から王座に着きます。

 

 

 

 

 

 

よく見たらちゃんぽんでした。

長崎だったら、ちゃんぽんを想像しましたが、高根沢だったので、それを想像出来ませんでした。

高根沢ちゃんぽん組合のみなさま、失礼しました。

次はもっと勉強してから、高根沢の地を踏みます。

それにしても、何でも闘いに置き換えてしまうのは、常に闘いに身を置いてきた私の悪いクセですね。

 

 

会場入りした後に、はぶさんとお会いしたので、しばし雑談しました。

その時は、風も緩く、良いコンディションですね♡なんて話をして、お別れしましたが、後にビュービューと強い風が吹き荒れました。

はぶさんは、ブログを拝見していると、10kmに出走、40分を切って走られていましたが、やはり風はキツかったとのこと。

おつかれさまでした。

余談ですが、何故かTくやんさんのことをご存知でした。

 

 

その後、噂のTくやんさんとはじめましてのもぐひらさん、ロンリーゆばさんに合流。

初対面の私に気さくに話しかけて下さいました。
あらためて、ありがとうございました。

みなさん、栃木のランナーさんです。

隣県の栃木の大会には、よく参加します。

私を見かけたら、よろしくお願いいたします。

でも、レース前は集中したいので話しかけないで下さい!!←サイテーやな!!

 

その後、分身の術でも使っているのか?と思うほど、いろんなレースでお会いする、ゆうさんとCANDYさんとも合流しました。
数あるレースの中で、このお二人が高根沢を選んだというだけで、ここに来て良かったと思ってしまいます。

 

 

レースを振り返ってみましょう。

バァーッと走って、その後、カックン、そしてイテテなレースでした。

何よりも残念だったのは、ギリギリの世界から落ちこぼれてしまったことです。

ゴール前、沿道の方から、頑張ったら2時間切れるよー!との声。

2時間切れないの?と思って時計を見たら、既にギリギリの時間でした。

またしてもギリギリの世界にひきづり込まったようです。

ギリギリの世界でしか生きられないスリリングな男の宿命なのでしょうか。

ゴールしたら、2時間から3秒過ぎていました。

 

 

 

 

ギリギリの世界で死んでしまったレースになりました。

 

 

 

 


 

 

 

 

そう言えば、「今日はパンツじゃないんですね?」とお声がけ下さったランナーさんがいらっしゃいました。

もう少し待っていて下さい。

帝王は7月の箕輪で降臨します。

 

ここで帝王マイルスの曲をどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

レース後は、Tくやんさん、もぐひらさん、ロンリーゆばさん、ゆうさん、CANDYさんとで打上げに行きました。

宇都宮だけに餃子です。

楽しく飲ませていただきました。

 

 

 

 

 

 

ご一緒して下さったみなさま、あらためてありがとうございました。