勤労感謝の日は大田原マラソンに参加してきました。
レース前にヨッチャキさん、けんせーさん、ゆうさん、CANDYさん、はじめましてのしがない?さんとクルボアジェさんに挨拶。
レースに集中するためのルーティン、「レース前は話しかけないで下さい!」と言おうとしたら、ゆうさんから、「レース前に話しかけてもいいんですか?」と先に言われてしまい、言えなくなってしまいました。
このことがレースに悪い影響を与えなければいいのですが・・・(与えるかいっ!!)
大田原マラソンは4時間制限のレース。
少し前に走った水戸黄門漫遊マラソンが5時間弱。
普通に考えたら完走出来ません。
ただ昨年も3日前に走った神戸マラソンで5時間弱かかりましたが4時間切って完走出来たので可能性はゼロではありません。
前日は禁酒、ひどい故障もしてませんし、朝食も食べました。
コンディションは悪くありません。
でも結果は失格です。
38km地点で回収されました。
原因は運動不足です。
読者のみなさまが思っている「レース前は話しかけないで下さい!」のルーティンが出来なかったせいではありません。
(誰も思ってないわ!!)
ゆうさん、気にしないで下さいね。(気にしてないって。)
4日前の神戸マラソンを走れなかったのが痛かったです。
神戸を故障しないで走りきっていたら、結果は違っていたかもしれません。
済んだことを、くよくよ考えても仕方がないので、日曜日の大阪マラソンを頑張ります。
レース後、リステル猪苗代に向かいゲレンデ逆走マラソン総会&懇親会に参加しました。
完走出来なかったので、「恥ずかしながら帰ってまいりました(m_m)」とツラい報告をしたにも関わらず、総会では、かなりいじられました。
来シーズンの予定等も書かれてますので、ゲレンデ逆走マラソンのブログも見て下さいね。
みなさんがゲレンデ逆走マラソンに参加しやすくなるように、運営委員のひとり、お調子者のY田氏を紹介しておきます。
彼のことを、誰がお調子者と言い出したのかは、私にはわかりません。
出会った時には既にそう呼ばれていましたので。
うわっ、怖い顔。(Vシネ男優みたいやね。)
ジョー、ボトボト・・・(おしっこ漏らした音です。)
そんな怖い顔したら参加者が減るやん。
お調子者のY田氏が不機嫌な顔をしているのには理由があります。
オレはミニカーは卒業した、これからはプラレールでいくからな!という言葉を聞いたので、彼が手にしているプラレール大集合を私が差し上げたのがいけなかったようです。
こんなもの、オレは発売日に手に入れてるに決まってるだろ!!という無言の抗議です。
それでも彼は義理堅い人なのか、私にリップクリームをくれました。
893は義理を大切にするからかな?
でも何でリップクリームなん?
彼の車が故障してレッカー車を呼んだというブログ記事を読んだので、他にも彼にレッカー車をプレゼントしました。
どうせ故障した車ってミニカーに決まってますから。
会場のリステル猪苗代の売店にミニカーが売っていることを知り、Y田氏は我慢出来ずに売店に向かいました。
ボクもついていきました。
つきあいがいいとか、仲がいい(誤解です)からという意味で、ついていったわけではありません。
彼が万引きしないように見張るためです。
私が見ている範囲では、きちんとお金を支払っていたように思います。(ポケットの膨らみは何なのだろう?)
店員さんが、プレゼント用ですか?との質問に、Y田氏は、自分へのご褒美です♡と答えていました。
包装しますか?と店員さんが聞くと、いますぐ遊びたいから結構です!!と、いつになく真面目な顔で言ってました。
冗談ではなく、お調子者のY田氏は懇親会そっちのけでミニカーと戯れてました。
プップー♪ プップー♪と言いながらミニカーを前後に移動させてます。
たまに、ブーン、ブ、ブーン、ブ、ブーン♪とバリエーションも変えてました。
途中のブは何の音なの?と聞くと、ミッション車のギアを変える時の音に決まってるやろ!!と怖い顔で怒られました。
ゴメンなさい、ジョー、ボトボト・・・(オシッコを漏らす音)
その後、故障したミニカーをレッカー車で引っ張る寸劇をひとりでやっていましたが、誰も見ていません。
ボクは見ていましたが、対応が難しかったので見て見ぬふりをしました。
懇親会の2次会が終ったのが1時頃。
翌日は福島市に朝帰りして仕事です。
やっと部屋で眠れると思っていたら、Y田氏が一本くらい付き合え!!と脅すので仕方なくハイボールをいただきました。
大田原でフルマラソンを走って、猪苗代に移動しての懇親会の後、結構、疲れてましたから、一緒に飲むどころか、ほとんど寝てました。
たぶんご立腹されているので、Y田氏が大好きな消防車を差し上げてゴマをすっておこうかな。
彼は消防士に憧れてるという噂を聞いたことがありますから。(間違ってたらゴメン(m_m))
今日は、スタッフのひとり、お調子者のY田氏を紹介しました。
こんなに信頼出来るスタッフで運営しているゲレンデ逆走マラソンです。
読者のみなさま、ご参加をお待ちしています。
来シーズン、アンケートの参加理由に、お調子者のY田氏に会いたくて♡というコメントが、この記事できっと増えることでしょう。
土日は大阪に行きますが大阪人のノリについていけるかな?
大阪時代は3軍レベルのノリしか出来なかったので不安です。
それにしても、忙しいなあ。