日曜日は仙台国際ハーフマラソンに参加しました。
レース前、ストイックな私は恒例の禁酒をしました。
レース前日の22時以降ですが。
ちょっと疲れて横になると眠ってしまったようです。
ふと目が覚めると、なんだか明るい。
ヤベッ、また寝過ごしたと思って時計を見ると午前2時。
なんだ灯りを点けたままだったのか。
寝坊でレースに出場できないなんて失敗はオレにはあり得ません。
何故なら、オレは同じ失敗を繰り返さない男ですから。(一回は失敗してるのね?)
無事に始発の電車で仙台に到着しました。
今日はスリリングな登場でなくてゴメンなさい。
レース前にたくさんのランナーさんと挨拶させていただきました。
とても嬉しかったです。(それだけ?)
私は写っていません。
カメラマンでしたから。
レース前の私は無愛想だと思います。
それはレースに集中したいあまりカリカリとしているようで、みなさまゴメンなさい。
今日は郡山シティーマラソンの様にチップをつけ忘れませんでした。
何故ならオレは同じ失敗を繰り返さない男ですから。
(このフレーズ、リピートしてますが?)
レースはしんどかったです。
次はがんばろうと思いました。(それだけ?)
前回、スズキアルトと日産サニーと言うタイトルでブログを書きました。
脚力がないのに太りすぎ、スズキアルトのエンジンに日産サニーのボディを搭載している私の状態が書かれています。
でもこのハーフマラソンを走ったことで少し変わりました。
ボディは日産サニーのままですが、エンジンが進化しました。
スズキアルトターボに。
この時期でこの記録だと、チャレンジ磐梯吾妻スカイラインやいわて銀河100kmチャレンジマラソンの完走も厳しそうなので、ちょっと練習してみます。
ちょっとだけよ♡
レース後は、ゆ~さんが準備してくれた反省会に参加させていただきました。
でも反省会ってオレにはそぐわない。
何故ならオレは生まれてこの方、反省しなければいけないようなヘマをしたことが無いからだ。(お願いだから反省して。)
みなさん反省会を楽しんで下さったかな。
またご一緒したいです。
私とゆ~さん、Tくやんさんだけではなく、ルナママさんも同学年だったことが発覚。
チーム66’が生まれた瞬間です。
私達が生まれた年にリリースされたビーチボーイズのアルバムです。
みなさまありがとうございました m(_ _)m
今週はいわて奥州きらめきマラソンに出場します。