うちの裏山(弁天山)にもたくさんの桜が咲きました。
うちの裏山と書きましたが、その山は私の所有物ではありません。
このことは、うちの人妻とは婚姻関係にありますが、マイワイフは私の所有物ではないのと同じと言えばわかりやすいでしょうか? (よけいにややこしいわ!!)
桜といえばセクシーなこの曲。
トランペットのタメが素晴しい。
この曲を聴いているとアタシの人妻が、加藤茶のちょっとだけよ♡の曲やな?と言ってきました。
ちゃうちゃう、それはタブーや。
おまけにペレス・プラード楽団の演奏も。
この土日は、ランナーでもない私が2レース参加するはめになりました。
土曜日は、柴田さくらマラソン(ハーフ)。
日曜日は、かすみがうらマラソン(フル)。
今日は、さくらネタから始まりましたので柴田さくらマラソンの話題にふれます。
柴田さくらマラソンというだけあって、会場付近は桜が満開です。
それを見た私は、「オレもここで満開やー!!」と心に誓いました。
(それって何をどうするかわかりませんが・・・)
会場に行くと、ツッコミ女王のユーコンさんに会いました。
パーマをあてたのに旦那様に髪の毛がボサボサと言われた傷心の彼女を励ますために、
開口一番、「ナイスパーマ♡」と褒めてあげましたが、めんどくさそうに、「はいはい」、とやっつけられてしまいました。
そうか、ナイスパーマでは物足りなかったんや。
次はエレガントパーマと呼んであげよう♡
スタート前にルミナス7さんと合流。
レースに出走されませんが、ここから名取まで走られるとのこと。
そして、はじめましてのクルボアジェさんにご挨拶。
ユーコンさんが「クルボアジェってどんな意味なんですか?」と質問。
ここは何でも知ってる私の出番です。
「クル・・・クル・・・?・・・」と思い出そうとしている時にサラリとルミナスさんが、「お酒の名前ですよ。」とお答えになりました。
何でも知ってるボクですが、今回はルミナスさんの方が知ってましたね、今回は。
名取界隈では、私よりルミナスさんの方が物知りなのは有名な話です。
全国区では、まだ私の方が「何でも知ってるで!」ビルボードチャートで上ですが。
ルミナスさんがいなければこんな事態に陥っていたことでしょう。
「クルポアジェって、どんな意味ですか?」(ユーコンさん)
「ああ、知ってる、知ってる、確かアフリカの珍獣のことやじぇ。」(アテクシ)
「じぇじぇじぇ~、さすがfunkさま、何にでもお詳しい♡」(ユーコンさん)
「何でも知ってるじぇ。」(アテクシ)
こんなやりとりをしていたら、クルボアジェさんはお腹立ちになり、きっと私の相手をしてくれなかったでしょう。
こんなアテクシにも、お相手して下さいましてありがとうございました。
またお会い出来る日を楽しみにしています。
こんなんです。
電車で会場入り出来るので、前日飲み放題です。
わかりやすく言うと、遠足のおやつが300円のところ、今回は500円までOKみたいな気分です。
案の定、飲み過ぎてレース前から気持ち悪い。
ただ10km過ぎで、お酒が抜けてきました。
ここから本気出したる!!と思ったものの15km過ぎから、よもやの失速。
格好だけは走っていますが、歩いた方が速い感じ。
ヘロヘロでゴールでした。
二日酔いでレースに出ると、後半にバテることにやっと気づきました。
2時間超えましたけど、何か?
ここからは渾身のレースレポです。
柴田さくらマラソンを走りました。
がんばりました。
しんどかったです。
次は、もっとがんばろうと思いました。
レース後、Rice Ballさんとお会いして、いちご削りなるものを紹介していただきました。
ヒャッハー!!美味しい~♡ でも冷たーいと、震えながら食べました。
カンカン照りの中ならきっと極上の美味しさだったことでしょう。
レース後は、名取駅前のサッポロビール園で乾杯です。
ユーコンさん、こっちゃんさん、ルミナス7さん、生ビール一気飲みさんの名取近辺オールスターズさまとご一緒させていただきました。
店を変えてまたプハァーッ!
あ、ボーダークィーンのユーコンさんだ。
明日もレースで3時起きだけど大丈夫かな?
最後にラーメンを食べて帰りました。
うちに帰って風呂を沸かしている間に横になり・・・
つづく。