伊達ももの里マラソン10kmに参加しました。
このブログで知り合った、たくやんさん、Rice Ballさん、ユーコンさん、こっちゃんさん、ルミナス7さん、のぶさんはレース前、ゆうさん、CANDYさんにはスタート直前にお会いできました。
おかげで、レース前はリラックス出来ました。
「レース前は集中したいので、話しかけないで下さい!」と、冷たい態度で接してしまったみなさま、本当に申し訳ございませんでした。
その他、たくさんの知り合いのランナーさまとスタート前やレース中にお会いしました。
こんなわたしにお声がけいただきまして、本当にありがとうございました。
あ、写真全然撮ってません。
ひとりで参加すると、よく写真を撮るのですが、知り合いがいると、話してばかりで写真を撮ってる暇がありません。(しゃべり過ぎ?)
トイレ渋滞にあえぐ、Tくやんさんを置き去りにして各自スタートブロックに向かいました。
私は50分台に立ちました。
45、6分を目標に走りたかったのですが、走るのは8月7日のレース以来です。(練習しろよ!)
ひとつ落として並ぶのが大人のマナー。←49歳になって大人を気取る?
やっぱりスタートしてからは大渋滞です。
ここでいらないスタミナを消耗してはいけないと、のんびりアップのつもりで走ります。
混んでるから緩いペースはしょうがないよなあ・・・
でも1km通過が6分弱。
何だ、このぬるいペースは?
それ以降も前からどんどんランナーさんが降ってきます。
何だ、このぬるさは?
みなさんスタートブロックの位置、サバ読んでませんか?
と言うより、「何でキサマら、そこにおるねん!!」
そこから年甲斐もなく、ぶち切れて、アクセル&ブレーキ、そしてジグザク走行。
ただ進路妨害になるような斜行はしていません。
マナー違反をするくらいなら、レースは引退しますから。(というより資格無しかな?)
みなさんスタートブロックのサバ読むくらいなら、それなりの覚悟で走って下さいね。
ムダな走りが功を奏して、人混みが捌けた5km地点でバテてしまいました。
そこからがツラかったです。
でも、レースは辛さばかりだけではありません。
狭い農道を走っている時、敬愛するひとりの女性ランナーと再会しました。
昨年47レース出走された方です。
私が35レースだったので、私より月1レースは多く出走されているとのこと。
頑張って下さい!とお互いの健闘を讃えて、お別れしました。
またひとりのランナーさんを追い抜くとき、「おおっ~?!」とお声がけいただきました。
よくレース中に声をかけていただく、私より年上の先輩でした。
その息でわかったよ(^_^)と満面の笑みで私に接して下さいました。
そう、私のハァハァは、かなりうるさいんです。
またお互いの健闘を讃えて、お互いのレースに戻りました。
みなさまには、どうでもいいことを書きましたが、こんな小さなことが凄く励みになるんです。
途中、たくさんの知り合いのランナーさんとスライドしました。
そんな時は、バテていてもツラい顔なんて出来ません。
大きな声で声援を送り続けました。
みなさんが笑顔を返して下さるので、つられて私も心から笑顔で走ることができました。
(その瞬間だけですが。)←何か文句ある?!
スタートブロックのことに文句を言いながら、自分のタイムは49分台。
エラそうに言った割には、その程度かいっ?!と言われてしまいそうです。
やっぱり練習してない人の言うことには説得力がありませんね。
良かった50分台に並んでおいて。
ゴール後、媛林檎さんとお話できました。
来週もよろしくお願いしますと言われ、来週って何かありましたっけ?とお聞きすると、ZAOスカイレースでご一緒しますよとのこと。
ヤバい忘れてた。
また、ど忘れDNSをするところでした。
前述の昨年47レースを走りきった姐さんも出走されるとのこと。
アカン、知った顔が参加するレースは、サボられへんやん。
そしたら、いっそのことDNS?
つづく・・・