このタイトルで思い出しました。

カラオケボックスでの出来事です。
選曲を間違えたうえに、それを何回も入れるヤツいますよね。

ガッチャマンのオープニングテーマのイントロが流れ始めました。

おー、誰やこんなん歌うの、おまけに子門真人やん♡

大きな期待をよそに誰も歌い始めません。

おまけに切っても切っても、この曲がリピートされます。

誰?この曲入れたの?誰やねん?!と騒いでいた声と、本当の歌詞、

「誰だ?誰だ?誰だー?」がシンクロしてちょっぴり可笑しかったという話です。

その場にいないと全然楽しくない話の典型でしたね。
こんなん書いてすいません (m_m)

 

日本のセッション・ミュージシャンって優秀ですね。

 

日曜日に蔵王坊平クロスカントリーに参加してきました。
知り合いも参加してないようなのでサボり放題、いや、のんびり走れそうです。

 

 

そんなこと言いながら、いざスタートするとハートに火がついたりして。

 

 

何回もこの曲を使いましたね。

マンネリですいません。

 

その坊平クロスカントリーがスタートしました。

ちょっと太ってきたので、毎度毎度の食事抜きでレースに出場。

秋には56kgくらいに落とさなくてはいけないので、その手始めです。

 

 

トラックでスタートでしたが、みなさん速い。

あ、そうか、8kmの短い距離。

そんなペースに全然ついていけません。

着火どころか消火気味。

でも、走り出したら火が着くランナーの習性ってありますよね。

それに賭けようと思いました。

 

そう、

走り出したら~、何か答えが出るだろうだって、俺も当てにはしてないさ~♪

 

その通り、当てにならないもんです。

走り出しても、全然火が着きません。

早く終わりたいが一番のモチベーションでした。

ただアップダウンが心地いい楽しいコースでした。

 

こんな台詞を吐いてみたいです。

 

 

記録はいつもの平凡パンチでした。

 

 

まあシーズン初戦なんで勘弁して下さい。

(次の言い分けは何にしようかな?)←もう闘いは、始まっています。

 

帰り道にお釜に寄ってきました。

 

そしていつものルーティン。

 

この土日でガングロになり、ベム顔に磨きがかかりました。