土曜日開催なのに、日曜日と勘違いしてしまったためです。
絶対、間違いますよね。
あ、3人うなずいている、やっぱり。
そして今年もエントリーしました。
大田原マラソンから中4日という魅力的なスケジュールに惹かれてしまったためです。
そんなある日、日光ハイウェイマラソンからの荷物の不在通知がポストに挟まってました。
きっとゼッケンやチップ、あるいは参加証が入ったものだと想像できます。
先週の土曜日、その運送会社に電話すると、送り主に返却したとのこと。
もう一回送ってもらっても家に誰もいません。
不在通知を見て、運送会社に荷物を止めてもらって取りに行くしかありません。
しかしレースまでの日数がありません。
何とか、昨日の夜、手に入れることが出来ました。
私は同じ失敗は絶対しない。(一回はやったのね?)
私をハイウェイで走らせてくれ!
そんな願いがかない何とか出走できました。
So put me on a highway
And show me a sign
And take it to the limit one more time
何てね♪
Take it to the limit Eagles
イーグルスの高音担当のランディ・マイズナーが歌ってます。
またこんな曲も。
Key to the highway Big Bill Broonzy
前走が、制限時間の厳しかったマラソンなので、今日くらいはのんびり走ろうと思っていたのですが…
レース前にプログラムを見てびっくり!!
高低差400m、しかも前半全てが下り、後半全てが登りです。
先日走った大田原マラソンもそうでしたが、あれは高低差200mちょいだったと思います。
コースだけ見れば、大田原マラソンが可愛くみえます。
レースのひとコマ。
ゲストランナーの谷川真理さん。
ETCゲート、ブッチしたった。
私は下りがとても苦手。
それに対して、登りはフツー(得意!!ぢゃなくてフツーかい?!)
苦しんだ前半を終えてから、自分に暗示をかけて頑張りました。
俺は登りは苦手ぢゃない、フツーなんや!!と。(何か弱くない、フツーだと?)
タイムは上がりませんでしたが、自分なりに粘れたと思います。
頭の中を、こんな曲が流れていたせいかもしれませんが。
この曲のベース、耳コピしましたよね?
あ、3人うなずいてる。
井上堯之バンドの演奏は、ホントかっこいいですね。
そんなこんなでヘトヘトになりながらゴール。
5時間以上走るという贅沢を味わいました。
帰りは温泉により、、ルーティンのコーヒー牛乳。
少し前にスポーツ選手のルーティンが話題になりましたが、アスリートにはそれぞれのルーティンがあるのです。
私とて同じ。
レース前の私のルーティン。
キャー、ステーキ♡
funnyなポーズのわりに哀しそうな顔をしています。
そしていつものルーティン、アイスタ~イム。
今日は見つけられません。
それならば、ヤケ食いや!!
まず餃子3皿。
次のサービスエリアで、チャンポン。
ここまでをFacebookに書きあげてアップしたら、コメントでルーティンのアイスは?とクレームがありましたので安達太良サービスエリアで桃ソフトを食べました。
寒いのに風邪ひくわ!!
来年はレース後、日光に泊まって、翌日観光するのもいいかな?
さあ、来週は野馬追の里健康マラソン(ハーフ)です。
出走されるみなさま
Are You Ready?