昨日、ゲレンデ逆走マラソンに参加してきました。
NHKの取材もいらっしゃってました。
この楽しいイベントをどんどん拡散してほしいものです。
ついでに言っておきますが、アテクシのところにもNHKは、よく来ていましたよ。
あ、自慢ではありません、念のため。
突然来るので、アポを取ってからにして下さいとか、事務所を通して下さいなんて思っていました。
そして毎回、同じ台詞ばかりで、もう、うんざり。(スター稼業はツライんです)
「あの~、受信用をお支払いいただいてないようですが?」
・・・???
こんなこと書くとみなさん、きっと私が未払いだとお思いでしょうね。
しかし、子供の頃、教育テレビしか見ていなかったアテクシです。
実は大のNHKファン、受信料は、きちんと払っていました。
それなのに、大阪に住んでる時、このやりとりが数か月に一回ありました。
「払ってるはずですよ。」と言うと、「またまた~ご冗談を」、みたいな顔をして、「払って下さいよ!!」の押し問答。
毎回毎回、違う人が来て、これの繰り返し。
「もう一度、会社に確認して下さい!」と言っても確認はせずに、支払っていないはずです!の一点張り。
集金に来た人はNHKから委託された会社で働き、かつ歩合制で給料をもらっていたような気がします。
そして私の前の住人が受信料を払っていなかったことも想像できました。
そして払っていない方がたくさんいることも・・・
カネ持ってるくせに、払わんケチが蔓延してるせいで、アテクシが嫌な思いをしたというとこでしょうか?
前置きが長くなりましたが、ゲレンデ逆走マラソンを走ってきました。
いつも参加しているよしだまんさんが、マグロ漁船に乗り込んだため今日来ないとの情報を政府機関から聞いていましたが、何故かいらっしゃってました。
それにしても、相変わらず怖い顔。
またしても三日ぶりにオシッコちびってしまいました。
最近、ご自身のことを嬉しそうに「よしだまんえもん」と呼んでおられたので、どら焼きをプレゼントしてゴマすっときました。
アテクシ、いつもゲレンデ帝王とか、ゲレンデチャンピオンと呼ばれてきましたが、まだタイトルを取っていません。
いわゆる無冠の帝王です。
ゲレンデ逆走マラソンにおけるタイトルの象徴は、イエローシャツです。
優勝者のみに与えられるイエローの逆走マラソンシャツ。
しかし、今朝、起きてみると黄色いシャツが!! 油性マジックとともに
ついに神様がオレをチャンプと認めたんだ。
ん?ゲレンデ逆走マランソ あれ?マラソンやで。
GAMBARUZO !ふくしま が ガンバレヨ オレ!!
あかん、業者さん、間違えてるわ、トホホ・・・
背中には、第23代ゲレンデ逆走マラソン世界東洋チャンポョン。
登り切るまで 振り向くな!!が
登り切る前に 振り切ったった!!←何か違うけど、まあいいや。
まあ、そんなこんなでチャンピオンシャツの重みを背負ってレースに参加しました。
レース開始、箕輪といえばロケットダッシュ。
背中の言葉通りに、みんな振り切ったる!!
アテクシはロケット花火ダッシュで一時、先頭に立ちました、30mくらいは。
つまりアテクシは30mの区間賞ですね、さすがチャンプ。
先頭ランナーが私。
ヘロヘロになった山頂に差し掛かった頃、カメラが回っていました。←NHKとちゃうよ。
こんな坂を登らされるレースはありえない!
ひょっとして、どっきりカメラなのか??
ついつい「これ、どっきり?」と聞いてしまいました。
こんな質問をするのは結構、年輩の方かと思います。
ここに反応すると、世代がバレますよ。
今度、山頂カメラマンの増田さんにどっきりカメラプレートをわたしておこう。
このイエローは返上しなければいけません。(誰にあげようかな)
チャンプであり続ける重荷がなくなりました。
The Weight The Band
その前に激闘をたたえ合ってチャンプとイエローのジャージ交換しなければ。
最終ランナーのゴールは温かく見守ってもらえるけど、ビリ2は中途半端。
アテクシは、MCのSugerさんから早くゴールしなさい!とか、ゲレンデ逆走マラソンのブログで、余計な動きをするランナーと書かれたり・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
あ、おいしいと思えばいいんや!!
たかさん、どんがめさん、たかさん、アダーじょさんの旦那さま、桜咲く春さん、顔見知りのみなさんが表彰台にあがっておられたのが嬉しかったです。
あ、殿の選手宣誓も。
当日のレースの概要は、これを見て下さい。
楽しいひと時を作って下さったスタッフ、ボランティアのみなさま、また楽しいひと時をともに過ごしていただいたみなさま、本当にありがとうございました。
次回は沼尻スキー場でゲレンデ逆走駅伝です。
解散したチームおれ?のメンバーがチームおれ?はオレや!!を賭けて闘うタフなレースになりそうです。
敗けたら、そいつはチームおれおれ!や。
その前に来週は、地獄坂の東和ロードレースです。
参加されるみなさま、よろしくお願いいたします。
NHKの取材もいらっしゃってました。
この楽しいイベントをどんどん拡散してほしいものです。
ついでに言っておきますが、アテクシのところにもNHKは、よく来ていましたよ。
あ、自慢ではありません、念のため。
突然来るので、アポを取ってからにして下さいとか、事務所を通して下さいなんて思っていました。
そして毎回、同じ台詞ばかりで、もう、うんざり。(スター稼業はツライんです)
「あの~、受信用をお支払いいただいてないようですが?」
・・・???
こんなこと書くとみなさん、きっと私が未払いだとお思いでしょうね。
しかし、子供の頃、教育テレビしか見ていなかったアテクシです。
実は大のNHKファン、受信料は、きちんと払っていました。
それなのに、大阪に住んでる時、このやりとりが数か月に一回ありました。
「払ってるはずですよ。」と言うと、「またまた~ご冗談を」、みたいな顔をして、「払って下さいよ!!」の押し問答。
毎回毎回、違う人が来て、これの繰り返し。
「もう一度、会社に確認して下さい!」と言っても確認はせずに、支払っていないはずです!の一点張り。
集金に来た人はNHKから委託された会社で働き、かつ歩合制で給料をもらっていたような気がします。
そして私の前の住人が受信料を払っていなかったことも想像できました。
そして払っていない方がたくさんいることも・・・
カネ持ってるくせに、払わんケチが蔓延してるせいで、アテクシが嫌な思いをしたというとこでしょうか?
前置きが長くなりましたが、ゲレンデ逆走マラソンを走ってきました。
いつも参加しているよしだまんさんが、マグロ漁船に乗り込んだため今日来ないとの情報を政府機関から聞いていましたが、何故かいらっしゃってました。
それにしても、相変わらず怖い顔。
またしても三日ぶりにオシッコちびってしまいました。
最近、ご自身のことを嬉しそうに「よしだまんえもん」と呼んでおられたので、どら焼きをプレゼントしてゴマすっときました。
アテクシ、いつもゲレンデ帝王とか、ゲレンデチャンピオンと呼ばれてきましたが、まだタイトルを取っていません。
いわゆる無冠の帝王です。
ゲレンデ逆走マラソンにおけるタイトルの象徴は、イエローシャツです。
優勝者のみに与えられるイエローの逆走マラソンシャツ。
しかし、今朝、起きてみると黄色いシャツが!! 油性マジックとともに
ついに神様がオレをチャンプと認めたんだ。
ん?ゲレンデ逆走マランソ あれ?マラソンやで。
GAMBARUZO !ふくしま が ガンバレヨ オレ!!
あかん、業者さん、間違えてるわ、トホホ・・・
背中には、第23代ゲレンデ逆走マラソン
登り切るまで 振り向くな!!が
登り切る前に 振り切ったった!!←何か違うけど、まあいいや。
まあ、そんなこんなでチャンピオンシャツの重みを背負ってレースに参加しました。
レース開始、箕輪といえばロケットダッシュ。
背中の言葉通りに、みんな振り切ったる!!
アテクシはロケット花火ダッシュで一時、先頭に立ちました、30mくらいは。
つまりアテクシは30mの区間賞ですね、さすがチャンプ。
先頭ランナーが私。
一瞬のキラメキって美しいですね、儚さもあいまって。
しかし、このロケット花火ダッシュのおかげで、いきなり失速。
後方まで下がり、あとはずるずる・・・
全くレースになりませんでした。
登り切る前に、自分を振り切ってしまった、儚いアタシです。
ヘロヘロになった山頂に差し掛かった頃、カメラが回っていました。←NHKとちゃうよ。
こんな坂を登らされるレースはありえない!
ひょっとして、どっきりカメラなのか??
ついつい「これ、どっきり?」と聞いてしまいました。
こんな質問をするのは結構、年輩の方かと思います。
ここに反応すると、世代がバレますよ。
今度、山頂カメラマンの増田さんにどっきりカメラプレートをわたしておこう。
そうそうレース結果は堂々の2位。(後ろから)
2レース続けてビリ2。
ま、定位置キープですが。
このイエローは返上しなければいけません。(誰にあげようかな)
チャンプであり続ける重荷がなくなりました。
The Weight The Band
その前に激闘をたたえ合ってチャンプとイエローのジャージ交換しなければ。
最終ランナーのゴールは温かく見守ってもらえるけど、ビリ2は中途半端。
アテクシは、MCのSugerさんから早くゴールしなさい!とか、ゲレンデ逆走マラソンのブログで、余計な動きをするランナーと書かれたり・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
あ、おいしいと思えばいいんや!!
たかさん、どんがめさん、たかさん、アダーじょさんの旦那さま、桜咲く春さん、顔見知りのみなさんが表彰台にあがっておられたのが嬉しかったです。
あ、殿の選手宣誓も。
当日のレースの概要は、これを見て下さい。
【速報】ゲレンデ逆走マラソン箕輪レース
楽しいひと時を作って下さったスタッフ、ボランティアのみなさま、また楽しいひと時をともに過ごしていただいたみなさま、本当にありがとうございました。
次回は沼尻スキー場でゲレンデ逆走駅伝です。
解散したチームおれ?のメンバーがチームおれ?はオレや!!を賭けて闘うタフなレースになりそうです。
敗けたら、そいつはチームおれおれ!や。
その前に来週は、地獄坂の東和ロードレースです。
参加されるみなさま、よろしくお願いいたします。