残念!と思いながら、今日はゆっくりできると、ほっとした気持ちも同時に浮かんできて・・・
そんなさなか、急にこの曲が・・・
Sam&Dave Soul Man
ベースどこ?ベースどこ?弾かなきゃ
あ、これ目覚ましのアラームか。
マラソン中止は夢だったのね。
朝4時の話でした。
そう今日は、はが路ふれあいマラソン。
最近、勘違いや忘れ物が多かったので(エントリーしたつもりとか、日程を間違えていたとか・・・)細心の注意を払って出かけました。
が・・・
送付されていたゼッケンとランナーズチップを忘れているではないか。
でかける前に気づいてよかった。
でもで~も、運転中に気づきました。
寒さ対策のベンチコートを積み忘れている、とほほ・・・
ふんっ!ベンチコートなんて所詮、補欠クンの着るもんや。
俺様にはベンチは必要ないから、そんなコート必要ないね!
こんな強がりは、決して体を暖めてくれない、寒かったらどうしよう・・・
しかし着いたら暖かかった、つまらん強がりして損した。
今年の最後を飾る大会です。
会場には、どんがめさんや、先週の荒川クロスカントリーでオフィシャルドクターを務められたY先生、ゲレンデ逆走マラソン唯一全レース出場されたS女史もいらっしゃって、互いの健闘を讃え合いました。
エイドも充実しており、お腹いっぱいに :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
汽車も一緒に走ってました。
汽車といえば、きっとあの人がいるのでは・・・
あたりを探しましたが見つかりませんでした。
そうか!あの人も、もういい大人。
寒空の下、もうあんなことは、してないでしょうね。
あの人って誰?ですか。
最後に載せときます。袋とじができればそうするんですが・・・
でも知らない人の方が多いでしょうね。
私もオープニングしか憶えてません。
こんなこと書きながら、それを見てなかったんです。
こんな写真撮ってるヒマあったら真面目に走れって?
真面目に走ったけど、5時間15分52秒もかかりました。
金縛りにあったように体が動きませんでした。
長かった・・・
はじめにSam&Dave の Soul Man を紹介しましたが、
Blues Brothers でもお馴染みですよね。
この映像もいいですね。
イントロのはじめに、静かにたたずんでる二人が、ホーンセクションが入ると同時にはじけまくるという。
ゴール前、ヘトヘトなのにこのイントロが頭に流れてきて・・・
いつになくゴール前ダッシュは弾けてましたよ、上の動画のように。
Blues Brothers といえば、この曲のイントロも外せませんね。
というより、ポップ・ミュージックの中でもサイコーのイントロのひとつです。
Otis Redding Can't Turn Loose
今度、これも目覚ましアラームに使おうかな。
このベースラインもロックスタンダートですよね。
レース後、温泉に行こうと見つけたこの温泉。
ロマンの湯!
浪漫に溺れて生きてきた私を溺れさせることができる温泉なのだろうか?ちょっとわくわく!
しかし風呂に入って悟りました。
おっさんばっかりの男湯に浸かって浪漫を感じるって・・・
まあ、ありえませんね、もともと浪漫には期待してませんでしたが。
あ、最後に汽車といえばあの人を最後に載せますと書きましたね。
それは、この方です。
何やねん、どっこい大作って、知らんがな!
というツッコミが沸きおこってそうですね。
仮面の忍者赤影の青影役の俳優さんでもあります。
期待外れのオチですんません m(__)m
そういえば、どっこいだいさくを、だっこいどいさくと言い間違えてる奴がいました。
どうでもいい話ですが・・・