私が福島に赴任後、半年遅れて家族と一緒に住むことになりました。
家族の荷物を引越業者が汗を流しながら運んでくれています。
そんな彼らにも役割分担があるようで、荷物を運ぶ人、それをチェックする人に別れていたような気がします。
あくせく力仕事をしている男性陣の横で女の子が荷物をチェックしていたのを見た幼稚園児の次男。
力仕事をしていない女の子が仕事をサボっているように見えたのか妻に言い放ちました。
「あの女、全然仕事しよれへんなあ。」←幼稚園児が (^_^;)
しかしそこにいたはずのあの女がそこにいません。
妻に用事があったため、その瞬間、次男の真後ろに立っていました。
全てを聞いてしまったようです。
次男も「あの女」も妻も全員苦笑いだったそうです。
とても可笑しい話でしたが、次男に注意しておきました。
仕事にはそれぞれ役割分担があるから、見た目で判断してはいけないこと。
年上の女性に向かって「あの女」は失礼であること。
それから数か月経ち、ファミリーレストランで家族と食事をしていた時のこと。
見るからにやる気のない学生アルバイトらしきウェイトレスがいました。
私は彼女を見て、「あの女、全然仕事しよれへんなあ。」と心の中でつぶやきました。
(お前もかい!)
その瞬間、またしても次男が私に言い放ちました。
「あの娘(ムスメ)、全然仕事しよれへんなあ。」
前回、注意したこと彼なりに改善したつもりみたいだけど・・・
あの女→あの娘(むすめ)
幼稚園児が年上のお姉さんにあの娘はないやろ。
それ全然、丁寧な言葉じゃないからね、と注意をしておきました。
こんな話を人にすると必ず言われます。
父の背中を見て育ったんだね、と。
だ~れのせいでもありゃしない♪
みんなオイラが悪いのか~♪
家族の荷物を引越業者が汗を流しながら運んでくれています。
そんな彼らにも役割分担があるようで、荷物を運ぶ人、それをチェックする人に別れていたような気がします。
あくせく力仕事をしている男性陣の横で女の子が荷物をチェックしていたのを見た幼稚園児の次男。
力仕事をしていない女の子が仕事をサボっているように見えたのか妻に言い放ちました。
「あの女、全然仕事しよれへんなあ。」←幼稚園児が (^_^;)
しかしそこにいたはずのあの女がそこにいません。
妻に用事があったため、その瞬間、次男の真後ろに立っていました。
全てを聞いてしまったようです。
次男も「あの女」も妻も全員苦笑いだったそうです。
とても可笑しい話でしたが、次男に注意しておきました。
仕事にはそれぞれ役割分担があるから、見た目で判断してはいけないこと。
年上の女性に向かって「あの女」は失礼であること。
それから数か月経ち、ファミリーレストランで家族と食事をしていた時のこと。
見るからにやる気のない学生アルバイトらしきウェイトレスがいました。
私は彼女を見て、「あの女、全然仕事しよれへんなあ。」と心の中でつぶやきました。
(お前もかい!)
その瞬間、またしても次男が私に言い放ちました。
「あの娘(ムスメ)、全然仕事しよれへんなあ。」
前回、注意したこと彼なりに改善したつもりみたいだけど・・・
あの女→あの娘(むすめ)
幼稚園児が年上のお姉さんにあの娘はないやろ。
それ全然、丁寧な言葉じゃないからね、と注意をしておきました。
こんな話を人にすると必ず言われます。
父の背中を見て育ったんだね、と。
だ~れのせいでもありゃしない♪
みんなオイラが悪いのか~♪