昨日は職場のボーリング大会。
私は仕事があったのでパスしましたが。
職場のボーリング大会といえば、過去の不思議な体験が思い出されます。
20数年前、職場のボーリング大会での出来事。
開始時間まで、時間をつぶすため、ナガイくん、ヤスダくん、私の3人で映像つきのジューク・ボックスみたいなものを見ることにしました。
ヤスダくんはスティング の If Love Somebody Set Them Free (セット・ぜム・フリー)をリクエストしました。
この時、スティングはベースではなくギターを弾いていました。
画面のど真ん中で。
ベースはダリル・ジョーンズ、ドラムスにオマー・ハキム。
キーボードにケニー・カークランド、そしてサックスにブランフォード・マルサリス。
この凄腕ミュージシャン達が演奏しているところを映しているだけのミュージック・フィルム。
当然、主役のスティングがど真ん中でギターを弾きながら歌っているところを、一番多く映し出しています。
そのミュージック・フィルムが終わりに差し掛かった頃、
それまで黙って見ていたナガイくんが突然、口を開きました。
「おい!ヤスダ。スティングってどれや?」←しかも真顔で。
「えっ?・・・」
ほな聞くけど、ど真ん中でずっと歌ってたおっさんはいったい誰やねん?
ワワワワ~♪
私は仕事があったのでパスしましたが。
職場のボーリング大会といえば、過去の不思議な体験が思い出されます。
20数年前、職場のボーリング大会での出来事。
開始時間まで、時間をつぶすため、ナガイくん、ヤスダくん、私の3人で映像つきのジューク・ボックスみたいなものを見ることにしました。
ヤスダくんはスティング の If Love Somebody Set Them Free (セット・ぜム・フリー)をリクエストしました。
この時、スティングはベースではなくギターを弾いていました。
画面のど真ん中で。
ベースはダリル・ジョーンズ、ドラムスにオマー・ハキム。
キーボードにケニー・カークランド、そしてサックスにブランフォード・マルサリス。
この凄腕ミュージシャン達が演奏しているところを映しているだけのミュージック・フィルム。
当然、主役のスティングがど真ん中でギターを弾きながら歌っているところを、一番多く映し出しています。
そのミュージック・フィルムが終わりに差し掛かった頃、
それまで黙って見ていたナガイくんが突然、口を開きました。
「おい!ヤスダ。スティングってどれや?」←しかも真顔で。
「えっ?・・・」
ほな聞くけど、ど真ん中でずっと歌ってたおっさんはいったい誰やねん?
これです。
さて、どれがスティングでしょうか?
ま、内山田洋とクール・ファイブみたいな例もあるけど・・・ワワワワ~♪