今日は家の近所で東日本女子駅伝が行なわれました。
嗚呼、走りたかったな。
おっさんはあかんやろ! えっ、草食男子みたく、おっさん女子でも?
いや、選手としてではなく、沿道を一緒に走ってるアホそうなおっさんをやりたかっただけ。

でも今日は、矢板たかはらハーフマラソン参加のためかないませんでした。

だ~れのせいでもありゃしない みんなオイラが悪いのか~♪
(悲しき願い 尾藤イサオ 引用)



この4週間ずっと走りぱなしです。練習はしてないけど・・・

本当は6レース走る予定でしたが仕事の都合で2レース参加できませんでした。
それやったら、連闘とか中一日の予定になっててんなあ・・・ マー君みたい。

でも米沢、猪苗代湖、天童、それぞれに名産や温泉があり、レースよりそっちがメインになっており、内容がゆるゆるで・・・
マー君の名前出してすいませんでした。

矢板?東北のみなさまには、あまり馴染みにない地名かもしれません。

ワ~タクシ(最近好きやね、モレシャン)がしっかり紹介いたしませう。

向かう車中の一枚目は


Magical Mystery Tour
わかりやすいハプニングもなく終わってしまったこれ、賛否両論でしたね。
俺は嫌いじゃないけど・・・
今日のレポもそうだったりして (;^_^A

そんなこんなで矢板たかはらマラソン
大会のHPのリンクは? あらら、ないみたい。

まあマラソンはRUNNETの大会レポでも見ていただくとして。

スタート後、3kmくらい走ったところで、ふくらはぎがツリそう。
思わず「はにゃっ」と心のつぶやき。
そこから頭の中は、はにゃ~♪ はにゃ~♪
Kaya~♪ Kaya~♪ が流れっぱなし。
おお、Bob Marley アニキ


髪型、ボブにしてみる?

Kaya=大麻
これぞ脳内麻薬、ランナーズ・ハイ
そんな楽しい気持ちにはなってないけど・・・

途中、こんな曲も脳内再生。
Van Halen  Eruption


俺の頭よ、俺の体に何を求めてるの?
昔、ライトハンド  今、タッピング
おまけ
昔、チョッパー  今、スラップ

レース終盤はこんな曲が

Stevie Wonder  Lately


別れの予感を感じてしまう男の心を歌ったのココロ。
なんでこんな地味な曲が・・・ いい曲やけど。

脳内Juke Boxもここまで。
だってゴールしちゃったんだモン。

矢板はりんごがたくさん採れるんです。
レース後、配っていたのでいただきました。

疲れた体に、ヤバ~い ♡
おいしいをヤバ~いとぬかすな、シバキまわすぞ、ワレ!
俺もホンマに安物グルメリポーターになってきたね。

温泉もあるでよう。←これ誰やったっけ?
城の湯温泉センターに浸かってまいりました。
温泉内の画像は撮れません。それより見たくないか。
温泉の中には、たくさんの林檎が浮いておりました。
ザッブ~ンと湯船に浸かり、極楽、極楽、もうとろけちゃいそう。
リンゴと俺達とろ~り、とけてる ♪ (湯船のみなさまゲスト出演)
俺はハチミツ? よせやい俺の事、Honneyだなんて、似合わねえよ。
ヒデキも怒るよ。

温泉でとろけた後は昼食をとらなきゃ。

立ち寄った道の駅に農村レストラン つつじ亭 に Go!Go!Let’s Go!

道の駅やいた 

地元産の新鮮な野菜を使って、地元の農家のお母さんたちが愛情込めて美味しい料理に仕上げました。なつかしいおふくろの味を御賞味ください。
ですって、いいなあ。

みなさん勘違いしないで下さいね。
おふくろの味っておふくろが食材になってるわけじゃないから。
おふくろのモモ肉とか、レバーとかじゃなくて、おふくろの作った料理の味って意味やから。
そんなことしてたら、おふくろが毎日ひとりずつ消えてしまう。

すいません。冗談が黒かったかな。
ここで1曲 Paint it Black Rolling Stones



これ聴くと思い出すねんなあ、これを。


でも、これは俺だけかなあ?

そこはオープン・キッチンで本当にお母さんたちが一生懸命作っていました。
普通に美味しかったです。普通の美味しさって褒め言葉ですよ。



最後に矢板りんごソフトクリームをいただきました。
林檎の酸味がまさに凛として、シャキッとしたおいしさ。


最後は産直コーナーでお買いもの。



長かった まじかる・みすてりー・つあー もここまでです。

それではみなさん
ハブ・ア・ナイス・ウィークエンダー!



追記 


わかるかな~? わかんね~だろ~な~?