ラ・フランス
洋ナシ?缶詰で食べたけど、美味しかったっけ?
しかしモノホンを初めて食べた時は衝撃的だったなあ。
「なんじゃあこりゃあ!!」のユーサククラスのショック。
無茶苦茶、美味しいやん。

そうです。今日は天童お・フランスハーフマラソン
いやいや天童ラ・フランスハーフマラソンでした。
おフランスだなんて、自国にプライドを持てない安物セレブみたい。

また天童よしみさんも想像してしまいます。
いなかっぺ大将の主題歌 大ちゃん数え唄が懐かしい。
ひとつ人より力もち~♪です。
私の妻ときたら、それ知ってるよ。
ひとつ出たほいのよさほいのほーい  やろ?・・・ 
いや、
ちゃうちゃう。チミとしたことが、品がないよ。

今回またしてもマラソンネタ。
こればっかり続けてしまうと、熱血マラソンブログと思われてしまいそう。
いやいや実際そうなんですけど、しかもクールでホット。(ここで決めポーズ入る)

大会によく参加していることから、「ランナーズハイって楽しいんですか?」とよく聞かれます。
でも私には存在しません。「ランナーズロー」みたいなものは、常につきまとってきますが。
もう疲れた、もうやめたい・・・あとどれくらい走らなきゃいけないの?みたいな。

20年近く、昔のこと。
会社にナガイくんという後輩がいました。
人は彼のことを天然ボケと呼んでましたが、私は彼を純心ボケと呼んでました。
彼と一緒に大会に参加することが多く、彼はいつも私をライバル視してきました。

あ゛~、今日は○○さん(私)には負けませんよ、作戦もあるし、あ゛~。
(こんな話し方なんです)

彼曰く、「前半は、ハイペース↑ではなく、ローペース↓で行きます、あ゛~」と。
惜しいなあ、ナガイくん。それを言うなら スローペースやねんけどなあ。
言いたいことはわかるからツッコむ必要ないか・・・

すいません。ハイとローで昔のことを思い出してしまったもので。
ここで1曲 ↑THE HIGH-LOWS↓ ミサイルマン


俺はラジオのアナウンサーか?(DJは厚かましくて)

走ってる時、いろんな音楽が頭の中を流れます。
でも疾走感のある曲は以外と流れないんです。
自分とのギャップが悲しいから?
どっちかというとクラ~イ感じの曲が多いかな。
ああ、やっぱりランナーズロー↓

このブログのせいでランナー人口減るかな?
一日、40アクセス程度やけど。

ちょっと疲れた。セバスチャン、コーヒーを入れてくれないか?
ロス・パンチョスでも聴いてひと休み。
ロス・プリモス、ロスインディオスとちゃうで。
それからメンバーにパンチョ伊藤はおれへんで、おあいにくさま (^_-)☆

ところでマラソンの話は?
いつものことだぜ、ベイベー 

あ、よっちゃん登場させるの忘れてた。

ここで一旦、コマーシャル