別居中の「うちの嫁はん」(お前は西川きよしか!)から電話。(うちのヘレンもあり?)
子供が夜中までスマホをさわっている(おそらくゲーム)なので注意してほしいと。
真夜中か・・・
Round About Midnight
はじめて買ったJazzアルバムです。
二十歳ごろ、どんな音楽を聴いても退屈と思っていた頃のことです。
レコード屋(懐かしい)でこのジャケットが目に入りました。
何かシブイやん!え~い、買っちゃえ!
50年代のJazzのLPジャケットは確かにしびれます。
もっとかっこいいのがいっぱいありますよ。Blue Noteなんかサイコー。
子供が夜中までスマホをさわっている(おそらくゲーム)なので注意してほしいと。
真夜中か・・・
Round About Midnight
はじめて買ったJazzアルバムです。
二十歳ごろ、どんな音楽を聴いても退屈と思っていた頃のことです。
レコード屋(懐かしい)でこのジャケットが目に入りました。
何かシブイやん!え~い、買っちゃえ!
50年代のJazzのLPジャケットは確かにしびれます。
もっとかっこいいのがいっぱいありますよ。Blue Noteなんかサイコー。
Round about Midnight Miles Davis
聴いてみたら・・・
いやあ、参りました、このおっさん凄い。
これまで聞いてなかったことが悔やまれるほどに。
この時に驚いたのは2つのこと。
(あくまでも個人の感想です)←通販テレビみたい (;^_^A
ひとつは音数の少なさ。いらない音を省いて吹いている。
音楽を装飾しようとするとどうしても音数が増えてしまう。
そこを簡潔にしている?! こんなやり方もあるんやなあ・・・
でも途中、ブリッジ部分の後のJohn Coltrane のソロ、吹きすぎちゃうの?
それとの対比も面白いのかな。
もうひとつはミュート・トランペット。
私のミュート・トランペットのイメージは吉本新喜劇のオープニングの音でした。
少しFunnyなイメージ。
でもこのミュート・トランペット、とてつもなく Sexy こんなんあり?っていうくらいに。
もう最高。
ということはSexy と Funny は表裏一体?
Funny うまくやれば Sexy
Sexy 失敗すれば Funny
ということは、この俺様もひとつ間違えば
超SEXY~
俺様は、間違わなきゃ、あかんの?・・・(T▽T;)
あ、子供にスマホの注意しなくちゃ。
でも今日も遅いし、
Round About Midnight
追伸 Rod Stewart の Da Ya Think I'm Sexy? も懐かしいですね。