昔の庶民の夢、サントリーオールド
通称ダルマ。ウヰスキーがまだ高級品だったころの話ですね。



あのボトルの形状(ダルマ)にも魅かれましたが、何よりも・・・ あのCMソング!!
https://www.youtube.com/watch?v=ZuUNxrTmriM

何て歌ってんねんやろう?と思いながらでたらめに真似てました。
後にそれをスキャットと呼ぶことを知りました。
関係ないけどSarah VaughanとかElla Fitzgeraldのスキャットは私のような音楽トーシロにもすごくいいって感じます。通の方、ゴメンナサイ。(もっとええのあるで~ってツッコまれそうで・・・)

話を戻すと・・・実はこう歌ってるそうです。サントリーのHPより。
http://www.suntory.co.jp/whisky/old/img/yorugakuru.pdf
そのサントリーのHPにはこうとも・・・ ♪ランランリラン シュビラレ♪

作曲は小林亜星さんだったんですね。
卓袱台をひっくり返す亜星さん(寺内貫太郎一家)の印象のしか無い方、これを聞いて彼の才能を見なおして下さい。

そんなことを思い出してしまい、ついつい買ってしまいました。おーるどを!
注ぎながら、ランランリラン シュビラレ♪と歌ったのは言うまでもありません。