チャンネル戦争なんて今は死語?
一家にテレビが数台、おまけに録画もできる。それよりテレビ自体見なくなってるかな?

あれは自分が7歳くらいの時でした。
テレビで仮面ライダーV3を見ていると、4歳年上の姉が勝手にチャンネルを変えました。
「おらぁ、何すんねん!」と言おうする矢先、
「こんなん子供の見るもんじゃ!」と言い放ちました。
当時7歳の私にです。
俺は子供やし、お前も11歳やろ!と言い返したかったけど、背伸びしたい年頃。
「そやな、こんなん子供の見る番組やな!」
とヤセ我慢をしてました。
それに喧嘩したらボコボコにされてましたし。
なので私の仮面ライダーは1号、2号で終わってます。(宮内洋さん、すいません)

他にも喧嘩はよくしてたなあ・・・
マルシンハンバーグを二つでわった時の大きさの違いから戦争勃発とか・・・

ヒーローものといえば特捜最前線。(なんで?)
昔、特撮ヒーロー番組に出演していた方々がたくさん出演していましたから。
藤岡弘、夏夕介、誠直也、三ツ木清隆、ちょっと違うけど桜木健一、みなさん元ヒーロー(敬、省略)
当時ひねくれていた私は子供ながらにこの番組をヒーロー墓場と呼んでました。
若気の至りです。役者のみなさんすいません。

高校生の時、エンディングの「私だけの十字架」を歌っているのをチリアーノ(これが正解)なのかクロード・チアリかで友達と大論争になりました。
エネルギーの使いどころが間違ってるって? これも若気の至り・・・

大滝秀治さんの老刑事良かったなあ。



ギターつながりですが、パコ・デ・ルシアさん、ご冥福をお祈り申し上げます。
いいものを聴かせていただき、ありがとうございました。
はじめて聴いたフラメンコ・ギターがあなただったので。