土曜日、所要があり猪苗代に行きました。
夕方、お腹がへったのでここで食べて帰ろうと店を探しました。
16時・・・ 行く店、行く店、準備中。下調べしていないのはいつものこと。
こんな自分が恨めしい。

そうするうちに蕎麦屋、発見!
店に入ると、俺ひとり・・・? 淋しい・・・ 大丈夫かな?
メニューに目を通す。蕎麦とソースカツ丼(会津名物)にそそられる。
でも蕎麦屋だから蕎麦食べないと失礼か。
それにソースカツ丼は自分で作れるし・・・
で、蕎麦を食しました。大阪人にとって東日本の蕎麦は概ね美味しい。

てなわけで翌日、ソースカツ丼を作ることに。
オーソドックスなソースカツ丼と違うところ。(違ってしまったところ)
キャベツの代わりに、新玉ねぎ。カツのしつこさを玉ねぎのサッパリ感で吸収することに期待。でも、ご飯に合うかな。(キャベツがなかっただけだけど・・・)
ソースにりんごジュースを加える。ほのかな酸味と甘みが加わることに期待。
はちみつも加えたら、バーモントカツ丼?
ロースとヒレ両方使いました。ロースが小ぶりだったもんで・・・ 
冷凍庫に両方あったし、今日は六魂祭、ごちゃまぜもありかな。

ゴーヤチャンプルもついでに作り

ソースカツ丼、手前がヒレ、奥がロース。


そんな食卓の風景


しじみの味噌汁もつけて。
しかし、全部、食えねえ。残りは明日の弁当行き。

ごちゃごちゃ書きましたが結果、可も不可もなく。
しかし自分にとっては不可もなくが大切。

そういえばいつからカツ丼が取り調べのスタンダードになったんだろう?