やっと、ゴ~~~~~~~~~~~~~~(いつまでひっぱるねん?)ル、しました。
ゴール後、りえさん(yutenjiフレンチアルプスからのフランス土産のお菓子をいただきました。ごちそうさま、おいしかったです。
私からの差し入れ、柏屋の薄皮饅頭、玉嶋屋の玉羊羹はどうもりえさん達には、届かなかったようですね 人数が多かったからしょうがないか (x_x;)

ゴール地点からの風景。手前にピントが合っていて、猪苗代湖がボケてま~す。(俺がボケ?)

ホントはもっときれい。これからのレースでも見れるかな?田植え時期は本当にきれい。
なんで?なんで? それは来ればわかります。

ここで、りえさんとは???
私や逆走マラソンのブログにコメントを入れて下さっているフランスからのお客様です。
お互いの顔も知りません。果たしてお会いできるのだろうか?
しかしひざのサポーターが手がかりになって見つけることができました。(ひざフェチちゃうで)
かつてゲレンデ逆走マラソン公式ブログ(長い、公式略称ないの?)でひざを痛めているとおっしゃっていたから。

名物ストレッチ(マッサージではありません)でご子息も・・・


何か、嬉しそうでした。

そんなこんなで、閉会式をご一緒させていただきました。それがその風景。

表彰式 男女10km



しかし1位と同じくらい注目されるのは、


(相変わらず、重たそう)

2位こと、ドデカミン・クイーン。履歴書向きじゃないけど、キャリアひとつゲット!
ちなみにバックに流れていたのは、Queenのウィー・アー・ザ・チャンポン いやチャンピョン いやチャンピオン。ニホンゴムズカシイ We are the Chanpions あ、ズが抜けてた。

受賞はフランスから来られたりえさんのご子息二人でした。しかしW受賞とは・・・
家がドデカミンだらけやないかい!! おかげで、家族みんな元気、元気 (^∇^)(^∇^)
私も一本授かりました、ありがとう。元気、元気 (^∇^)(^∇^)
かつて夫婦でドデカミン・ゲットもありましたっけ?

オロナミンCを飲んだ瞬間、元気になる人いませんでした? 実に羨ましかった。
そんなやつ元々飲む必要のない人種と思うけど・・・  プラセボ効くヒトうらやましい。

何はともあれ、素敵な出会いがありました。
本当に短い時間でしたが、ホント、お会いできて良かった。
ニホンハ、タノシメマシタカ?(これを見る頃はフランスかな?)

それだけではすまなかった今日この頃。
funkmachineさんですか?と声をかけられて・・・
「タカです。」 あのタカさん? りえさんだけでなくタカさんまでお会いできるなんて・・・
私と違って、かなり精悍な感じの方でした。
りえさん、タカさん、私、逆走ブログのコメント・オールスターが揃ってしまいました。
マイナーなオールスターだけど。(それにスターとちゃうし)
「お口の恋人」じゃなく「お口の変人」さん、モモピーさんともお会いしたいですね。
この歳になって素敵な出会いができるなんて、生きてて良かった。(ちょっと大袈裟(*^.^*))

オマケ 温泉にも行きましたよ。


今週、日曜日は仙台国際ハーフマラソンに参加します。