支援物資 | おもしろ北海道ライフ in ナゴヤかな日々

おもしろ北海道ライフ in ナゴヤかな日々

北海道の楽しみを......教えます  そして名古屋の楽しみも♫

我が社でも東京本社で

震災救援本部が発足されました

北は北海道、南は沖縄まで

各地域に営業所があり

昨日より全支社で救援物資を

集め回り.....

2~3日中に一斉に支援物資を届けに

配送のプロの運送屋さんが東北へ向けて

旅立ちます....

今まで洪水、台風などの天災にも

確実に配送をしてくれた運送屋さん

今、ガソリンも貴重なときに

私の会社に協力してくれて

被災地に向かってくれるすばらしい行動力

なぜなら私の会社の社員は無事ではありましたが

避難所暮らしをしている者も若干名います

携帯、公衆電話が繋がりにくい現状で

自社のIP電話は繋がり東北被災地の状況が伝わってきます

そして避難所にもよりますが

現地で被災支援をしている社員から

今、もっとも必要な物が

①トイレットペーパー、テッシュペーパー
*完全に品不足のようです

②カイロ
*北海道、東北の寒さは私は身を持ってしっています

③乾電池
*いくつあっても必要なもの

④懐中電灯
*電気が通じてない現状、唯一光が灯せる機器

⑤乾パン
レトルト、カップ麺はお湯がわかせない状況ではつらく
缶入り”乾パン”が必要と現地より連絡あり

⑥水
*いくつでも必要

もっともっと必要ですが

特に上記6点、手に入りにくい、でも必要な

物のようです

食べ物は各支社で比較的に

手に入れやすいのですが生活雑貨が不足しているようです

昨日よりみんなで自宅から持ち寄り

仕事が終わったあと担当者が近所に買い出しに行き

トラック複数台分の物資が集まりつつあります

北海道在住の時は必需品

名古屋に戻ったらまったく使わない

使い捨てカイロ30個いり3ケース

本日、会社へ持っていきました

直接、東北方面には向かえないようですが

運送屋さんによると新潟経由で被災地の

物資を届ける場所まで行けるとの事

このようなとき、配送のプロはいろいろな

ルート、ネットワークを使い

必ず物資を届けてくれるでしょう

本日は名古屋では雪、ヒョウが降り...

空も.......

$おもしろ北海道ライフ in ナゴヤかな日々


$おもしろ北海道ライフ in ナゴヤかな日々

真っ黒な....おかしな大気が渦巻く

雲に覆われています...

運送屋さんの道中、天候が不安ですが

確実に早く全国より物資を現地へ

届けてくれる事を祈ります...