笑顔で英語で子育て * キャラ弁* -1614ページ目

晩御飯、長男のお手伝い☆

昨日の晩御飯は、長男の希望で鯵の塩焼き♪

そして長男、、 ヾ(@~▽~@)ノ I wanna help you!

と言って夕飯作りのお手伝いをしてくれた☆ Thank you~(゚▽゚*) ←ママ

まず、鯵の内臓をとって水流しし、塩ふって焼き、、次にキュウリを

スライスして器に入れてくれました。。 

いつもはずぼらな長男、なのにお料理のお手伝いはすごく丁寧。d( ̄◇ ̄)b

う~ん、やっぱり男の子もお料理できたほうが断然いいよね♪。( ̄∇ ̄*)o

ママも楽できるし・・・ ♪( ̄▽+ ̄*) ← ラクガ イチバン!


そして晩御飯はこうなりました☆↓(o ̄∇ ̄o)

笑顔で英語で子育て * Happy life *-夕飯



応援してね☆―o( ̄▽ ̄o ) 

人気ブログランキングへ




ママの短所は子供達に有効☆

自分の短所 ブログネタ:自分の短所 参加中

ママはとっても面倒くさがり屋・・・ ← これが短所です ( ; ̄ω ̄)ゞ


休日特に午前中の来訪者(宅急便など)は必ずパパ担当。 

ママ→ (* ̄  ̄)パパ出て・・   ( ̄ェ ̄;) エッ? ←パパ 

なぜならママはパジャマだから・・・ (; ̄▽ ̄)

たまに平日も気をぬくとパジャマのまま。。 

ゴミ収集車に行かれてしまうこともしばしば・・・ (- -)ゞ シマッタ・・・


そのほか、、休日は3食作るの面倒だから、、お昼に近くなると・・・

ママ→ (* ̄  ̄)/ パパお買い物行こ☆  ・・・・・・( ̄  ̄;) ←パパ

(ママの目的は、、外食♪ ( ̄∇ ̄*)ゞ) 



しかし・・・・ こんなママのおかげで?? 子供達は結構自立

していると、、ママは思います。。 (〃 ̄ω ̄〃)ゞ

朝ママが起きると、子供達は2才過ぎた頃から勝手に自分の好きな

洋服をだして自分で着替え・・・ (・・;) ママダケ パジャマ・・

ママが寝坊しそうな時は、長男が起こしてくれて、ヾ(* ̄O ̄)ツ Get up!

朝時間があるときは、長男がゴミだししてくれます♪ ( '∇')ウフフ


そんなわけで、、

ママは更にらくをして一層面倒くさがり屋になる・・ (*'ω'*)


でも毎日の育児&家事はそれはもう大変だから・・・

面倒くさがり屋のほうが、ある意味ストレスたまらない・・カモ(6 ̄  ̄)



応援してね☆―o( ̄▽ ̄o )

人気ブログランキングへ

長男の物は次男へ・・・

今日は離任式で、長男は登校日☆

上履きのみ持って行くから、久々に上履き入れを使うと言い出した。

ママ→ (; ̄ー ̄)エッ!? ソレハ デスネ ・・・・・・ (*'ω'*)......ん? ← 長男


実は・・・

先々月次男の幼稚園バックを作る際、、ママはできるだけ手を抜こう!

と思って、長男が普段全然使わない上履き入れを次男用にしてしまった

のであった・・・   ウーン・・・ (ーー;).。oO ←ママ


とりあえずその上履き入れを長男に見せてみた。。 

ママ→(;⌒▽⌒)σ Here you are~☆  What this! Σ( ̄Д ̄;) ←長男

その上履き入れは、、表に次男の名前をペッタリつけ、次男の大好きな

ポッチャマのアップリケを中央に貼り、、とても長男が持っていくような

ものではなくなっていた・・・  ( ̄_ ̄|||) どよ~ん ← 長男

それを見ていた次男、、That is mine! ヾ(`◇´)ノ That is mine!

と騒ぎ出し、、、

長男は仕方なく、体操服入れに上履きを入れて登校したのであった・・・

ママ→ (; ̄▽ ̄)ノ~~ See you ~! ・・・・See you・・( --)


まぁ、、また今日しか使わないんだからいいよね・・・ 

と勝手に思うママであった・・・ (* ̄∇ ̄*)




応援してね☆―o( ̄▽ ̄o ) 

人気ブログランキングへ