26歳で結婚してからしばらくは、
仕事をしたかった事もあり、子供はまだいいと思っていたのですが、
29歳になって、そろそろ子供を作らないとと思い、
子作り解禁したもの、1年近く妊娠しませんでしたダウン

それで不妊について調べたところ、
不妊の定義は2年出来なかったらって事だったのですが、
最近は1年でも出来なかったら不妊専門クリニックに行って調べてみるといいということや、
年齢的にも2年も様子を見てる余裕はないと思い、
不妊専門クリニックに行ってみることにしました。
幸い、夫もなんのためらいもなく行ってくれると言うので、
一緒に行き検査しました。

その結果、両者ともに、問題ありでした叫び

一般的に不妊治療は、
排卵日を予測してその時に夫婦でタイミングを取るタイミング法から始まるのですが、
夫(の精子)に問題があるため自然妊娠は厳しいので次の段階、人工授精からになると言われました。

しかしその前に、私の体も超音波で検査したところ、
左の卵巣が腫れているという問題があったので、そちらから解決していくことに。

でも超音波検査だけでは、その腫瘍の正体、
悪性の可能性があるのかどうかも分からないので、
後日MRIの機械のある病院に行って検査をすることになりました。
すぐに分からないのが不安になりますが、
ほとんどの場合が良性だとは言われました。

そのMRI検査については次に書こうと思います。