以前、こちらの記事で書いたベネッセの太っ腹キャンペーン。

 

 

本日、図書カードが届いていましたスターニコニコ

 

 

同封されていたものは以下の通り

 

・国語力を伸ばす本特集

・すてきな1年生準備手帳

・500円分の図書カード

 

冊子も読みごたえがあり、大変参考になりましたニコニコ

我が家は公文に通っていることもあり、公文の推薦図書を中心に選ぶことが多いので、別の視点でおすすめされている本は興味があります。

 

うちの子は読み聞かせの本は大好きなのですが、、今のところ1人で読むことはしないですねあせる

レベル的に読める本も、面倒なのか「読んで~」と言ってきます。

まだ保育園だしいいかなと思いますが、小学生になったら読みきかせは卒業して、一人で読書できるようになってほしいのですが。

 

子供が最近、夢中になっている本(図鑑?)はこれです。

 

 

 

各社から、この危険生物図鑑というジャンルが発売されててびっくり。

男心をくすぐるのかな??男子がとにかく好きそうですよね。

我が家は、色々と中身を比較した結果、この小学館の図鑑NEOを購入しました。

 

我が家は、他にもいくつか図鑑あるのですが、確かに大人が読んでもこの危険生物図鑑が1番面白い~びっくりマーク

過去の事故事例が紹介されていて、ドキドキしながら読めちゃいます。

危険生物の範囲が広く、動物はもちろん植物も紹介されていて、「え、あの植物にも毒があるんだ!」と学びが深いです。

 

最近は、再びこの図鑑ブームがやってきていて、毎日数ページずつ、一緒にドキドキしながら読んでいますニコニコ