【新築注文住宅】〜震度5強の地震を経て、改めて考えるインテリアのこと〜 | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
カラーコーディネーター

おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home labo】主宰の
ワーママmayuです。






わたしの住んでいる福島県中通り南部は今回の地震で震度5強を観測しました。





我が家は幸いにもほとんど被害がありませんでしたが、近所では室内のクロスがひび割れたり、お皿が割れたりしている家もありました。




月曜に出社すると、日曜出社のスタッフで片付けが終わった後でしたが、建物の2階はいろいろな物が散乱していたようでした。


スタッフの家も規模はそれぞれ違いますが、やはり物が落ちて壊れたり停電になったりしたと言っていました。



改めて、寝室のベッド近くにはタンスなどを置かないこと、食器棚の地震対策をすること、高いところに重いモノや割れやすいモノを置いたり飾ったりしないことなど、新居で心掛けるべきことを考えました。






もう、東北地方には大きい地震は来ないだろう。

次は南海トラフだろう。




どこかで油断していた気持ちがあります。





余震に注意するよう言われているので、さっそく居候中の実家で寝ている部屋の見直しをし、布団近くにあった収納用のワゴンを移動させました。





IMG_5898

新居での備蓄や防災グッズの準備も進めようと思います。