セミナー資料を作りながら、
少し前のことを思い出していました。
「幸せ」という言葉を、
意識的に使おうとし始めた頃。
「幸せになりたい」はしょっちゅう言ってて
(頭の中でも、口でも)
超絶仲良しだったんですけど
「幸せ」は全然言えなかったんですよね。
言おうとすると、ピタッと止まってしまう。
頭も口も、全力で拒否する。
こんなにも自分は、
「幸せ」という言葉と縁遠かったのかと
ビックリした。
それでも心に負担にならない程度に、
ほんの少しでも心地よいと感じられる時があったら
「幸せ」と言ってみることを試したんですよね。
本当に幸せ感じてるわけではなくても。
そしたら、
本当に幸せと感じられることが出てきて
増えていったんです。
お湯が温かくて幸せ💕
風が涼しくて幸せ💕
空が青くて幸せ💕
ご飯の炊ける匂いが幸せ💕
などなど。
言葉の、自分に対する影響を
すごく感じた✨
何度も何度も頭の中で繰り返していたら
思わず口に出てしまうくらい
普通の言葉になった。
そしたら、
なぜか夫も「幸せ」ということが増えてた(笑)
お腹いっぱいで幸せ💕って(笑)
うちの夫、可愛すぎる🥰
私達は仲良くしている言葉の通りになる。
だから、また
あえて言葉を変えようとしています🙌
あなたの仲良くしてる言葉は何ですか?
口癖は何ですか?
どんな言葉が当たり前の人生になりたいですか?
考えてみてくださいねー💕
今日は朝から病院の日。
帰りはパン買って帰るんだー😄
楽しみ✨