【葬儀アドバイザーの仕事】これからの時期、葬儀業界の常識のようになっておりますが、お葬... View this post on Instagram 【葬儀アドバイザーの仕事】 これからの時期、葬儀業界の常識のようになっておりますが、お葬式が多い時期になります。 先日、ご縁を頂きました方より、ご家族がお亡くなりになられたと連絡を頂き、実際のお葬式の初期調整、立会いをさせて頂きました。 立ち会うことができ、本当に良かったです。 私は駆けつけることができない状況でも、頼って下さる方がいる以上、電話などを駆使してできることを全てする。 本来、私は「事前段階の葬儀」仏事・お墓のサポートをさせて頂いておりますが、このようなお話を頂くことが少なくありません。 対策をせずにお亡くなりになられると、できることが限られてしまいます。それでもやれることをする。 私は社会に飛び出して今まで、本当に多くの方のお見送りをさせて頂きました。本当に毎日お葬式でした。 しかし、悲しいだけではなく【家族のつながりを感じることが出来る最後の場がお葬式】 将来人が亡くなる確率は100% それを誰よりもよく知っているつもりです。ご高齢の家族が5年後、10年後、元気でいてくれる保証はありません。 だから私は法人でも一般家庭でも、私にできることをこれからも提案し続けます。 #葬儀 #冨安達也 #事前対策 #終活 #相続 #継活 #継活推進協会 #高齢者 #サポート #家族 #繋がり #葬儀アドバイザー #葬儀業界 #お見送り #おくりびと #仏事 #お墓 冨安 達也 お葬式仏事相続アドバイザーさん(@tatsuya_tomiyasu)がシェアした投稿 - 2018年Nov月18日am4時58分PST