もふぶろ。

もふぶろ。

都内IT企業のエンジニア兼プロマネやってる人が趣味や遊び、学んだことを気ままに書くブログです。創作レシピも記録として残していきます。

Amebaでブログを始めよう!

突然ですが先週末は洋服や小物類の整理をしました。

断捨離は嫌いなのと、ミニマリストでもないので

いるものいらないものを分け、いるものを整理してしまうというだけです。

いらないものはゴミ行きかリサイクルショップに持っていきます。( 夫が。)

 

年末でもないのになぜこんな整理をしたのかというと、

洗濯物を畳んで棚にしまっている夫に

「こんなにぐちゃぐちゃだったら分からないし入らない。」

的なことを嫌味な感じで言われてプチ喧嘩したことでした。

 

時間が経つにつれてしまう場所が適当になり、

洗濯物を片付ける夫もどこにしまうか覚えていないため

適当な場所にものを入れられることによってぐちゃぐちゃになるのです。

衣替え兼ねて整理しようかなあと何となく思っていたけれど、

人の棚の中の状態なんて口出ししないでほっといてよ!と思ってしまう。

 

そしてこうなる原因は2つあって

片付けが苦手、人から口出しされることが嫌いということ。

柔軟な人間になりたい。。。

 

1つ目。片付けが得意な人はみんな頭がいいと思う。

表面上見えているのは机の上とか棚の中だけだけど、

それが整理できてるってことは頭の中の整理もできてるってこと。

反面私は、片付け/整理が苦手でなんとなくあれはここにあるという認識が

汚いながらあって、そこに物がないとどこか分からなくなるから触らないで欲しいと思う。

そして、汚くなったらばーーーっとまとめて整理するんです。

それが悪いってわけじゃないけど、結局懲りずに汚くなっていく場所たち。

汚くなると整理がめんどくさくてしばらく手をつけずになりぐちゃぐちゃになるという循環。

せめて脳内の整理はちゃんとできるようになりたい。

 

2つ目。人から口出しをされることが嫌いというか苦手なのは、

境界線より自分の中に人が入ってこられることや自分に変化を与えようとしてくる人が

本当に嫌だからだと今のところ思っている。

いつからか家族にも入ってこないで欲しいと思うようになった。

だから一生結婚できないと思っていたし、むしろガンガン踏み込んでくる人と結婚したのは

きっとそういう人じゃないと気をつかってしまい一緒にいられないからだと思う。

あとは、もともとユーモアが欠如している上にさらに考えが凝り固まっていく自分がいやだから。

 

夫になにかを注意されたらものすごい嫌な気持ちになる反面

めちゃくちゃ反抗する自分に向き合ってくれる上、自分のよくないとこを的確に指摘してくれるので

なるべく変えていこうと思える。夫と出会ってから、人として成長したと思っているので

これからもなるべく素直に言われたことを受け止めていきたいと思う。

 

そんなことを考えた週末でした。

わがやはクリスマス仕様になりつつあります。早。

今年も残り54日。仕事も、プライベートも今年はちゃんと締めていきたいです。

 

では指差し