あっという間に師走を迎えました。

今年ほど慌ただしい秋はなかったと思う。

過去に書いたように、秋から冬へと移り変わるこの季節はいい思い出がないせいか好きになれないけれど、木々の色づきはそれなりに意識していた気がする。

それなのに・・・今年は次から次へとやることが予定を埋め尽くし、先月なんて週末にのんびりできた日はなかったくらいです。

気が付いたら紅葉はすっかり終わって落葉していたって感じですね(笑)

まだ年末までは忙しくなりそうで気が抜けませんが、達成感いっぱいで年越ししてみようかと自分を応援してる今日この頃です。


さて・・・先月末で旦那が発病してから丸8年になりました。

旦那がうつ病だと確信した8年前、まさか病気を克服できずに別居生活を送ることになっているなんて思ってもいませんでした。

ちゃんと服薬して休養すれば元の旦那に戻ってくれると信じていた。

闘病しながら勤務地が落ち着かなかったり、職種が変わったりと不幸な環境が完治を妨げた気もする。

その度に主治医が変わって・・・最悪なヤブ医者に出会ってしまったことも不幸だった。

こんな過去のことを繰り返し悔いて、ああすればよかったのに、せめてこうなっていたらと答えのない思考のループに疲れ果てていたのは2年前くらいまで。

最近はどうにもならない現状を必死で日々消化している感じなのです。

気が付いたら娘は小学生・・・このままでいけば気付いたら娘は中学生になっているんでしょうか。。。?

少しでもいいから旦那が良くなるって感覚を味わいたいです。

元気だった頃の旦那をもう思い出せなくなっています・・・