お台場の砂浜で走る~ | 甲斐犬 富美子(ふみこ)のブログ

甲斐犬 富美子(ふみこ)のブログ

2014年7月20日生まれ。犬初心者の元にやってきた富美子。
山、川などの自然で走らせると共に、東京での都会生活や
人間社会になじむことができる、ハイブリッドな甲斐犬を目指しています。



こんばんは!
今日はお台場にいましたよ。天気よくて暑かった~。富美子は元気で、水をグビグビ飲んでお散歩しましたよ。


久しぶりに自作のロングリード(ホームセンターのロープを繋ぎ合わせたもの)で、砂浜へ。
ちょびっとだけ走りました(^o^)


やっぱり今は、1頭だけで手いっぱいだなぁ~と思いました。富美子は、体は小ぶりだけど力は強いので、これが何頭もいてロングリードだったら、私がヘロヘロになっちゃいますね~(;´д`)。
自由に放せれば、何頭でもいいんだけど(笑)。


富美子がうちにきて数日後には、千葉の海に連れていって放したんですが、はじめて見た海に驚いて、海水を飲んでしまって、そのあと水をがぶ飲みしたのを思い出します。それで学習して、その後は海水を飲まなくなりましたね。


こんな感じ~。顔が見えませんが、まだ子犬でございます。なんでも冒険でしたね!
知り合いと20人くらいで千葉に行ったので、みんなに可愛がられて、富美子にとってめっちゃ社会勉強だったなー。
話は戻ってお台場。


こんなに大きくなりました~。
今はフレンドリーじゃないので、特に他の犬に対して注意が必要ですが、あいさつしないでスルー散歩すれば特に問題ないので、いつもスルー散歩してます。富美子を見つけても、犬連れでいきなり近づかないでくださいね(;´д`)。


前も書きましたけど、うちの地元(ど田舎)で1週間も山に入れて、家族とだけ過ごしてると、本能が目覚めるのか、知らない人も犬も全面的に拒否で距離を置きます。

甲斐犬は他人(犬も)に慣れないとよく言われますが、地元にいるとまさにそうなっちゃいます。私と家族しか見えてなくて、あとは全部縄張りに入ってくる敵だから、環境面は大きいと思ってます。


甲斐犬ゾロくんのように、毎日山を走っていても、フレンドリーなオスもいるから、性格もあるんでしょうけどね(^o^)
うちの富美子は基本、山に入ると非フレンドリーさが加速するのですけどねー。ゾロくんはなぜあんなにフレンドリー?!不思議だわー\(^-^)/


喉がかわいて、こちらで休みました。
テラス犬OK!水くれます。

アンカーズ デックス東京ビーチ店
050-5570-4310
東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 3F
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131306/13097192/


近くで大道芸をやっていたので、富美子と一緒に見学しました(^o^)


テラスから見えた景色。レインボーブリッジがよく見えましたよ。


このあとは、シーズー華ちゃんと合流。
華ちゃんは、かなり賢くて良い子です!首輪がするりと抜けても、立ち止まってた!。
しかも六本木ヒルズ初だったらしいけど、慣れた歩きでした!すごーい。


その辺のマンションから出てきたばりに、落ち着いてましたよ。富美子は初めての場所に行くと、まず安全確認で周りの匂いをかぎまくりだけど!

華ちゃんリード引っ張らないし、お利口さん。
そして軽い!。すぐ片手で抱っこできちゃう。バッグにも入っちゃう大きさ!。同じ犬とは思えないくらい、違いますね~。


甲斐犬メス一頭子犬、飼い主さん募集中です!
よろしくお願いいたします♪